EXILE  2001.7.14〜2002.7.14
  
   [エクサイル]


[ホームへ戻る]
[EXILE 最新に戻る]

[EXILE 02〜03を見る]
[EXILE 00〜01を見る]
[EXILE 99〜00を見る]


2002/7/14 開設3周年になりました。表紙を「飛行機雲」に換えました。MIDIを「久遠の絆」より『遠い日の思い出』に変更しました。
 3年…長いようで短い時間。いろいろな事が起こり、移ろいました。万物は全て流転してゆきます。今現在という刻を只々生きるのみです。


2002/7/3 「瑠璃の山旅」より『北海道特別篇』の「利尻岳 X」をアップ
 今回は山だけではなく、道中も含めた旅行記風にしてみました。
ページの容量や見易さなど課題がありますが、これからも増やしていきたいと思います。


2002/7/2 「瑠璃の山旅」より『北海道特別篇』の「利尻岳 W」をアップ
 
高山植物のPhoto集です。

2002/7/1 「瑠璃の山旅」より『北海道特別篇』の「利尻岳 V」をアップ
 
3つ目をリリースしました。あと2頁ほど予定しております。
  


2002/6/30 「瑠璃の山旅」より『北海道特別篇』の「利尻岳 U」をアップ
 
今回の山旅は写真中心にして、あまり語らずテキスト量を減らしたレイアウトにしています。


2002/6/28 「瑠璃の山旅」より『北海道特別篇』の「利尻岳 T」をアップ
 
写真を中心とした利尻岳の山旅を全5回に渡って、アップする予定です。 


2002/6/25 「瑠璃の山旅」より『関東圏篇・伊豆カ岳』をアップ
 
ついこの間登った山です。近くの秩父や奥武蔵、中央、関越方面にもアクセスのよい場所に住んでいるので、もっとこれら近郊の山々の山頂を目指したいと思っています。MIDIもATLACH=NACHA(アトラク=ナクア)より「Passing moment」に変更しています。(ヨーグルトさん事後承諾ですみません。)
 


2002/6/18 メモリアル内に「ホンダ・スーパーディオ」をアップ
 これで「ときどきメモリアル」は現行の「アルファ145」と「ビート」を除いて(アルファ&ビートは別ページがある為)一旦完結しました。
これからもここにマシンたちが名を連ねてゆく事でしょう。


2002/6/11 「流浪民画廊 2」に1月〜6月掲載の4枚を収録
 「流浪民画廊」に収録された絵も30枚を超えました。やはり風景、植物、メカものが多いようです。

2002/6/10 炭鉱町の記憶に「夕張市 社光・高松地区 1〜2」をアップ。トップを『田植え風景』に変更。
 "社光”とは「斜坑」を意味していて、夕張で初めに採掘された坑口があったことから名づけられたようです。
これで夕張市の炭鉱町の記事は一旦終了し、万字炭山等の空知地方の他の町をアップできればと思っています。

 倉渕村の田植えに行ってきました。会社の先輩が就農した先が榛名湖に近い倉渕村で、有機農業を営んでいます。自家用のみのお米なので田植え機を使わず、みんなで手植えしました。雲一つない空の青と木々の緑が透き通る気持ちの良い日でした。湧き水から水路を伝い田んぼに入った水が、鏡のように空を照らします。近くでは雉が鳴き、心地よい風も吹いています。素足で田んぼに入って一本一本丁寧に植えてゆきます。足の泥の感触がとても気持ち良いです。


2002/5/27 メモリアル内に「SHOGUN TRAIL BREKER 3」をアップ
 今まで自転車は何台か乗り継いできましたが、コイツがいちばん思い出深い奴です。
最近ほとんど乗ってやっていないけど、大切に保管してあります。


2002/5/26 「NISSAN BLUEBIRD」の思い出をアップ
 あまりにも想い出が大き過ぎて、多くを書けませんでした。
力及ばずですが、これを親父に捧げます。

2002/5/24 「瑠璃の山旅」より『北海道篇・夕張岳』をアップ
 93年に登った夕張岳を写真を元に思い出しながらの紀行文です。

2002/5/16 「夕張市のホームページ」と相互リンク開始!
 「炭鉱町の記憶」で「大夕張」をとりあげた為、夕張市と相互リンクをする事になりました。
行政のHPと相互リンクを張るのは初めてです。


2002/5/14 ホームページを@niftyのhomepage3に移設。
 メンバーズホームページの許容量(10メガまで)を超えたので、同じニフティサーバー内の@homepageに移設しました。
この引越しでHPアドレスが変更になる為、「流浪の民」始まって以来の大掛かりな事件になりました。
 旧アドレスとなった http://member.nifty.ne.jp/rurounotami/ は今後一年間、新アドレスへの転送案内画面として表示されることになります。
メンバースホームページとして「流浪の民」を立ち上げてから約三年、みなさまどうもありがとうございました。
 そしてこれからも魅力的なページ作りに取り組んでいきますので、よろしくお願いします。
 


2002/5/13 「炭鉱町の記憶」の「大夕張の周辺・リンク」をアップ
 大夕張のページはこれで一旦終了です。今後の予定は時間が許せば、同じく夕張市内の高松・社光地区や万字炭山などの写真を取り上げたいと思います。


2002/5/4 「炭鉱町の記憶」の「鹿島小学校」をアップ
 文章が足りないのは時間がないためで、もう少し丁寧に取り組みたいと思っています。


2002/5/3 新コンテンツ 「炭鉱町の記憶」を作成。「大夕張篇」2ページ分をアップ。
 どうしても前から作っておきたかった「炭鉱町」に纏わる思い出です。


2002/4/30 トップ絵を旧型客車(オハユニ61)に変更。
 かつて戦前の旧型客車に乗るために山陰地方を旅した事がある。車内は木造ニス塗り、白熱灯の照明、真鍮製の金具、オイルが染みた床板、もちろんドアーは手動である。夕闇迫る鉄路に轍と共に機関車の汽笛がポーッと響くとなんともいえぬ旅情を誘った。
 写真はオハユニ61。鋼製化された車体に半室の三等車と荷物郵便室がついた貴重な車体である。
車窓に見えるのは戦後の名車中の名車、EF58(ゴハチ)の172(イナニ)号機と10系軽量客車の寝台である。
 ちなみにオハユニの「オ」はその車輌の重さを示し、「ハ」は普通車(イロハのハ。「イ」は一等車、「ロ」はニ等車で、戦後の等級廃止で、一等車が廃止され、グリーン車[ロ]と普通車[ハ]に統合された)「ユ」は郵便車、「ニ」は荷物車を表している。


2002/4/29 「CIVIC PRO」の回想をアップ。「瑠璃の山旅」に周辺MAPを追加。
 仕事で使っていたシャトル(シビック)はとても思い出深いクルマなので、今までで一番長いページになりました。まだ書き足りないくらいです。


2002/4/20 ビートページ内「進化の過程」の「ピニンファリーナエンブレム」をアップ。ビートのリンクサイト「ビート トロのサイト」さまと相互リンク開始。MIDIをデフォルトの「朝影」に変更。
 新年度より部署が変わって思うようにHPアップが出来ないかもしれません。仕事は超忙しくなっても私の趣味は不変、いやむしろあれこれやりたいと燃えてきます。今年は体をシェイプしてもっと山に登りたいな。


2002/4/1 トップ絵を「子安の里の菜の花畑」に変更。MIDIを「二人の時」へ。
 ヨコスカ「子安の里」・・・平家の落人伝説がさも当たり前のように語られた隠れ里の昔の風情を知っている者にとって、今の子安の姿は開発され無残なものだが、僅かに昔の面影を残す風景を切り取る事が出来る。子安の丘から続く野には四季折々の花が咲き乱れ、小さな斜面の耕地には子安の人の心ずくしの野菜が栽培されている。「庚申塔」「炭焼き小屋」「長屋門」「御滝不動」など隠れ里だった頃の雰囲気を伝える遺構はまだあるが、宝金山をいただいた頃の「子安の里」は今は昔の風景である。
 

2002/3/27 MIDIをちょこちょこと。Linksを最新データに修正。
 ■「スカーレット」(みずいろより)
  この作品は曲目がとてもよい。そのままレストランのBGMに使えそうなものが多く、スカーレットも感情が高ぶるシーンで効果的に使用。
 ■「ONE MOMENT」(同級生2より)
  もはや古典として語り継がれる金字塔的な同作品だが、改めてシーンごとの曲を聞いてみると当時八十八町を彷徨い歩いた記憶が鮮明に甦った。あのシナリオやあのシーンなど、疑似体験的世界を超越した記憶の一部になっている。
 「ONE MOMENT」は連想曲で、いわゆるアレなシーンの曲だが、二つの想いが重なり合う感じがとても良く出ていて好きである。

2002/3/13 少しだけ弄り。
 最近行った温泉をちょこっとアップ。
ONEの解説を復活。(ホントはヤバいんだけど)
 最近久しぶりにONEをやってみる。やはり名作は何度やっても色あせず、特にこの作品は観念的で難解な分、人によっての感じ方、解釈の違いがあってとても面白く、新たな発見がある。
 
例えば・・・
・劇中(本編)は全てが「えいえんの世界」でのストーリィーであって、主人公の現実世界は別に存在している。
・劇中(本編)での出来事は、主人公が現実世界で体験した出来事をもう一度振り返り、俯瞰している設定である。
・そして少女とのやり取りで、絆を思い出し現実世界へと帰ってくる。

 等々・・・やはり奥が深い。


2002/3/11 トップ絵を「HONDA BEAT MIDSHIP」に変更。MIDIをオネの「追想」に。
 SS(スピード・スポーツ)ガレージでのMY BEATのショット。
音はオネ〜輝く季節への「追想」をアップ。感動が甦る良い曲だ。

2002/3/3 ビートページ内「進化の過程」の「無限マフラー装着」「給油口ガード」をアップ。ミディを雫の「瑠璃子」に変更。
 ここの所ビートのモディファイにハマっている。でも金の切れ目が縁の切れ目にならないよう、気を付けてずっと維持してゆこう。 


2002/2/26 ビートページ内「進化の過程」の「エンジンオイル交換」をアップ。DTMを痕の「夜の風」に変更。
 今度の交換は夏ごろかな。今回換えたオイルで願わくば気持ちのよい道を楽しく走れますように。
明日は無限マフラーの交換である。どんな音になるのか楽しみ♪


2002/2/21 「MY BEAT 進化の過程」を一挙アップ
 ビートのページの更新は実に2年振りである。それまでサボっていた訳だけど、何とか記録だけは取っていたようである。(あと作動不安定な脳みその記録メディア(笑))
 このページは主にビートのモディファイやDIY等を扱っていこうと思っている。めざせマイ・ビートの適正化!!

2002/2/19 「人形師の館」の人形師さんと相互リンク開始。MIDIを「雪のように白く」に変更。
 先にリンクをくださった人形師さんにリンクを張りました。これからもよろしくね。
BGMをONE〜輝く季節へ〜より「雪のように白く」に変更しました。これもヨーグルトさんの作品です。題名は私も「雨」だと思っていました。そういったしっとりとした情緒がある曲です。同時にONEについてのコラムもリンクしているのですが、ほぼ引用で激ヤバなので、すぐに削除する予定です。


2002/02/07 MIDIをATLACH=NACHA(アトラク=ナクア)より「Passing moment」に変更。
 いつもトップページのBGMとしてヨーグルトさんの作品[カノン(朝影)・加奈(あなたへ)]を使用させていただいておりますが、その中のアトラク=ナクアを入れさせていただきました。(事後承諾ですみません・・・)
 「痕」と並ぶ初期の名作。猟奇的なおどろおどろしさを醸し出す音楽が素晴らしいです。特に「初音のテーマ」なんか私的に最高で、この作曲家さんは土着的な信仰とか風習、伝奇そういった事に幾許かの知識があるのではないか?と思わせます。 アトラク=ナクア三部作も相当にカッチョいい曲で、よくクルマの中で聞いています。

2002/02/03 流浪民画廊2内に最近のトップ絵6枚をアップ。MIDIを「風を待った日」に変更。
 たまった六ヶ月分の絵を一気にアップ。9月の「蕎麦畑」からデジカメ本格導入となっています。さすが画像劣化のないデジカメだけあって低画質の設定でもそれなりに写ってくれるようです。
 MIDIはカノンより「風を待った日」です。「雫」「痕」「ONE」「Kanon」と全て同じ作曲家さんなのですが、どれも心に届く出色の出来具合だと思っています。


2002/1/28 トップ絵を「佐島漁港」に変更。MIDIを痕の「ためいき」に
 初めてトップ絵をマルチとしました。本当はかもめも一コマ入れたかったのですが、いかんせんデジカメはシャッターチャンス(合ピンに一秒掛る)に弱く、動きのある被写体には向きません。佐島港は天然の良港でしらす、いわし、アジ、サバ、イナダ、ボラ、太刀魚、スズキ、烏賊、伊勢海老、アワビ、はたまたマンボウまで様々な魚が水揚げされます。
 MIDIをPC初期の名作「痕」(きずあと)のBGM「ためいき」に変更。夏の夜の日本家屋の縁側で虫の音を聞きながらたたずんでいるような情緒があります。


2002/1/15 更新色々
・「SPEED SPORT」さまとリンク開始。
 以前からお世話になっていたメカニックの山田さんが独立されてお店を開かれました。管理人もお店でコーヒーばかり飲んでいないで、ロメオとビートの更なる適正化を目指したいと思っとります。
・「ちゃま姫ランド」さまとリンク開始。
 「はるにれの木の下で」のちゃまさまが、新サイトを立ち上げました。ちゃまさまのお人柄がよく出ていて楽しい所なので、みなさん是非御贔屓に。
・「銭湯&温泉」少し追加。
 ここのところ入浴した分を入れておきました。
・「撮影機材の説明」を更新。
 ついにデジカメを買ってしまい今では手放せない存在になっています。HPの写真も殆んどデジカメ映像になってしまいました。
・「EXILE」を年度別に分割。
 一年ごとに見やすく分割しました。まぁ見る奴はいないと思うけどね。


2002/1/4 トップ絵を「真名瀬漁港からの江ノ島」に変更
 新年 明けましておめでとうございます。
今年もどうか「流浪の民」をよろしくお願いいたします。
 正月に必ず大漁旗を掲げる真名瀬漁港に行ってみましたが、生憎寒波の影響か強風の為中止。正月らしい絵を捜してみても高波立つ荒れた相模湾が目立つばかり。富士山も笠かぶっていたな。


2001/12/08 トップ絵を「白鳥」に変更。
 埼玉県川本町の荒川白鳥飛来地で写しました。

2001/11/15 トップ絵を「海と薄と」に変更
 一応一ヶ月周期で変更している絵を秋らしいものに衣替えしました。
三浦黒崎の丘で風になびく薄と海です。
 

2001/11/11 「瑠璃の山旅」より奥会津編『三岩岳』をアップ
 これで夏に登った会津の山のお話はおしまいです。
またどこかで登った山の話をアップしたいと思います。


2001/11/03 「遥かな地へ…」(サイトマップ)を新たに設置
 ページ総数100余ページに成長した「流浪の民」のサイトマップです。HPの全体像を俯瞰でき、各コンテンツの構成を知る事が出来ます。
全てのリンクを表記するとなると、実は細かなラベル指定(リンク)やダークサイトなども含まれているのですが、今回は割愛しています。


2001/10/31 00〜01の「G」を振り返って。

 99年にもこんなコラムを書いた記憶がありますが、ここで言う「G」というのは、主にWin9x系、Win2k系のノベルタイプ(ビジュアルノベル)のADVゲームの事を指しております。
 ノベルゲームというのはグラフィックの背景(挿絵)の上(又は小窓)に物語のテキストが表示され、それを読み進めてゆくという、とてもシンプルなゲームです。SFC(スーパーファミコン)の「弟切草」「かまいたちの夜」(チュンソフト)やPC(98Dos.v/Win9x/Win2k)では97yの「雫」(リーフ)あたりが始まりといわれています。
 ゲーム内容については、テキストを読み進むにつれ途中適度に選択肢が現れ、主人公(つまり自分)の行動を決定し選択してゆきます。選択肢の積み重ねにより展開が変わりフラグが立ち、未来の結果も幾重にも変化してゆきます。つまり世界観としてパラレルワールドを基本とし、行動如何によってシナリオやエピソード、ヒロイン(ヒーロー)ルートが変化してゆくマルチエンドを採用したものが標準的な仕様です。物語の最後が必ずしもハッピーエンドにならないのが、現実世界の出来事と一緒で、自分自身が物語そのものに参加している分、映画や小説を観たり読んだりするより、感情移入が出来ます。
 人生はそんなに単純なものではありませんが、時間、場所、人々、状況、生い立ち、様々な因果律が入り混じりながら、一つ一つ、己自らが選択肢を行使してゆくという意味で、ノベルゲームもまた仮想現実世界で自分自身の行動の結末なのです。その辺りの性格がこのジャンルの面白さと言えるでしょう。

 ノベルゲームの多くは18禁レーティングのものになっています。コンシューマ(家庭用ゲーム機)と違い制約の無い、より自由な表現方法でストーリィを演出・表現できるるという点に於いては評価されるべきでしょう。つまり人間の自然な行動として、感情が結びつき、結ばれるものであれば、表現の対象として、必然性があるといえます。
 しかし一方で、コンシューマ機より大人向けのPC市場の性格により、PCゲームが大いに世間的評価を落とし、偏見視される原因を作るような劣悪なソフト(エロ、グロ、ナンセンス)も少なくはありません。自らが招いた愚かな蹉跌を踏んだ結果ですが、そんな混沌としたソフトの中で、闇の中から眩い希望の光を放つようなすばらしい作品に出会う事があります。どうしてこんな高尚な作品が、こんな混沌とした場所(ジャンル)から生まれるのだろうか? と目を疑いもっと日の当たる場所で評価されて欲しいと願う作品が稀に輩出します。99年に読んだ「加奈」という作品がそうでした。
 日本の多くのクリエーターの中で、ノベルゲームは、作り手の情熱が映画や小説よりも相対的に勝っているような気がします。今後もレーティングの枠を超えて、タブーの無い様々な問題を描く作品が出る事を願い、期待します。

 あまりノベルを読まなくなり、久しく感動する作品に出会いませんでしたが、ここ一年で心に届いた良作を記します。
 カッコ内凡例は、(発売年月/メーカー/作動OS)です。 ※全てネタバレなしのコメントです。


■「青の扉・白の鍵」(00年6月/cyc/Win95/98/2000)
 (あらすじ)
 大学生の主人公はスポーツトレーナーを目指す為、周りの失笑も省みずにわき目も振らず日々真面目に勉強に打込んでいた。そんなある日、大学の帰り道で車を運転中に足の古傷が痛み出し、それに気を取られたために事故を起こして入院する破目になってしまう。
 そして入院生活を送っている中で様々な人達と触れ合ううちに主人公は、「自分が何の為に努力していたか」そして「何をしたかったのか」を再認識させられることになる。再び「夢」に向かって努力しようと始める主人公。しかし予想だにしなかった運命に阻まれ・・・

 シナリオは5つのヒロインルートにわかれ、「目標や夢を実現させる為に頑張ってきた主人公が、いつの日か努力することだけにムキになり本当の夢を忘れかけていた。そんなある日、入院先で出会ったヒロインの境遇や生き様を垣間見ることで、主人公は本来の目標を取り戻し、ヒロインと共に歩んで行こうとする。」という基本的な物語の骨格は同じで、夢を取り戻す経緯やその後の展開がヒロイン毎にかなり異なっています。
 ヒロインルートのフラグが立つとヒロインの重みのある一言のセリフが主人公の目を覚まし、本当の夢に向かって歩み、立ち直ろうとしてゆきます。やがてヒロインも今まで主人公には見せなかった内面の苦悩をさらけ出し、共に考え、悩み克服してゆこうと努力してゆきます。
 主人公とヒロインの傷(苦悩)を乗越えようとする内面描写は、綺麗事だけでなく生々しい面も描き、時にはぶつかり合うので重苦しく感じますが、それが人間というものだと感じさせる実のあるものでした。読み進めるうちにいつしか自分自身を投影し考え込み、ページを進める手が止まります。
 やがて主人公の生き様のラストは、多くの物語がそうであるような生易しいものではなかったのですが、地味な題材ながら、ただのゲームに終わらず考えさせられ余韻の残る佳作だと感じました。


■「銀色」(00年8月/ねこねこソフト/Win95/98)
 (あらすじ)
  どんな願い事も叶えてくれるという不思議な銀の糸…。
 平安、鎌倉、大正、そして現代…と様々な時代と、その時代に住む人達の元で織り成す様々な物語…。

 全四章で構成されたシリアスノベルで、銀の糸が数奇な運命で人々の手に渡り歩き、その時代時代の不幸を背負った登場人物たちが、たぐい稀なる物語を紡いゆく、切なくも悲しい物語です。
 主人公たちは各時代の不幸(差別、貧困、身分、境遇、悪しき風習など)の影響を強く受け、その時代の負の境遇を持つ者たちです。
 「銀の糸」はそういった不幸な人々に受け継がれてゆき、各時代を旅してゆきます。糸に纏わる話というのは、どんな願いも叶えてくれるというものです。心に傷や悲しみを背負った者たちが叶えようとする一縷の願いとは、一体どんなものなのでしょうか?
 「銀の糸」に纏わる話を知って願をかける者、知らないで願いを望む者、それぞれの願いと結末は、単に悲話に終わず、人間とは何かと考えさせられる作品に仕上がっています。
 四章では、今までの話の「起・承・転・結」として、「銀の糸」に紡がれ、関わってきた人々の想いや思念の物語がまとまります。全章とても重い話ですが、この四章で少し救われた所が救いといえましょう。とても良いストーリィだと感じました。
 (01年9月に「銀色完全版」としてリメイクされています。DVD、CD-ROM同梱)


■「秋桜の空に」(01年7月/Marron/Win95/98/Me/注;バグが多い為、修正差分ファイルが必須です!
 (あらすじ)
 季節は秋。紅葉の鮮やかな街。
主人公は、自覚はないがその無茶苦茶な言動で学園中から一目置かれる変わり者。
世話好きな隣のお姉さんや、愉快なクラスメートに囲まれ、ドタバタ喜劇な毎日を送っている。
 秋の訪れと共に運ばれる新しい出会いや、深まっていくそれぞれの思い。
そして、始まる学園祭の準備期間で学校に泊まり込む日々。
合宿のような楽しい毎日の中で、
主人公の奇抜な行動が巻き起こす騒動に少女達は振り回されっぱなしだ。
 だが、そんな生活の中に見え隠れする彼の優しさに、やがて少女達は引かれていく。
それぞれ深いトラウマを持ちながらも日常を生きる5人の少女たち。

 学園祭や体育祭を通じて、彼女たちの心の傷に触れ、
それに触発されるように主人公自身の哀しい過去もまた甦る。
切なさを感じさせる秋風の中で、
恋する主人公と少女たちはお互いの心の傷を癒し合っていく。
その恋の終わりにどのようなものが待ち受けているかも、知らずに……。

〜喜びも悲しみも・・・
 初めにこの物語は私的に今年の白眉ともいえる出来で、とてもお気に入りの作品です。
最初はさして特徴のない学園恋愛モノの印象を受けましたが、最後に物語の核心をつく隠されたテーマは深遠で悲しいものでした。
 一言でいうと「ONE〜輝く季節へ〜」にとても良く似た作風といえます。いや「逆ONE」とも形容できる内容ですが、「ONE」のように形而上学的、観念的に難解な描写はなく、読み手が置き去りになるような事はありません。後半、主人公が恐れていた「予言」が悪夢のように再現され、「いつまでも続かない幸せ」を噛み締める辛い展開とは対照的に普段なにげなく続く学園生活の描写が、とてもかけがえのないものに映り、笑い、切なさ、喜び、悲しみ・・・そんな感情の全てが、じかに読み手に伝わる心地よさがあります。ラストが少々説明不足でせっかくの感動がスポイルされている感がありますが、読後感は爽やかで、「ああ、よかったね!」と安心させます。
  この作品のいちばんの魅力は、軽快なテンポで進んでゆくコメディーチックな日常描写がとにかく楽しいことです。「ずっとこんな楽しい日常がが続けば良いのに・・・」と読み手の方が願ってやまない程の出来で、こんな楽しいテキスト(テンポの良い掛け合いとギャグ、ヒロインの萌え要素(笑)etc...)を読むのは久しぶりです。一度読むとほぼテキストをスキップしてしまう私が、何度も読み返し、二度三度とプレイしています。
 最近季節の移ろいや美しいものを見ても「美しい」と素直に感じられなくなってしまった心に自分でもまだ、素敵な物語を読んで感動する気持ちがあるんだなぁと少し驚きました。
 正直この作品の「笑い」の部分には随分と癒されました。「癒し系」というのは俗物的な言い回しで嫌なのですが、自分にとって今年があまりに良い思い出のない年回りだったもので、笑いの中にも主人公のせつなさ、悲しみが判り、より感情移入がされてゆきました。

  人は幸せでいる限り、その幸せに気付かないもの。
そう、自分が幸せだった頃を想うときが、始まりのように。

PS;秋桜(コスモス)の花言葉を後に知り、健気なヒロイン達の気持ちがよく判りました。
   そういえば一番近い存在であるすずねえの「桜」の花言葉も・・・なるほど。



2001/10/15 表紙を「三浦黒崎の農作業風景」に変更。
 お付き合いの深い三浦の生産者の手伝いに行ってきました。今回は大根の間引き作業です。三つの種から育った大根を二つ間引いて、一番生育の良いものを残していくという作業です。この大根たちが無事成長すると2月くらいに収穫となります。形が悪いもの、虫食いのもの、など選果が行われ、消費者の手に届くのには、恐ろしく多くの手間が掛った行程の後、食卓に並びます。農作業を手伝っていると食べ物の尊さがわかる気がします。

2001/10/01 『瑠璃の山旅』より「移動と幕営」をアップ
 それぞれ「TOURING」「CAMPING」「風物」のフォトギャラリーにわかれています。少し重いですが、田舎の風景をお楽しみください。


2001/9/30 『自己紹介だぁ、蔑めっ!』を更新/温泉と銭湯のデータを更新
 トップから逝けるダークサイトを更新しました。ヒマなヒトはリンクでも捜し当ててください。


2001/9/24 「瑠璃の山旅」から『七ガ岳』をアップ。
 会津の山行第二弾です。
 山登りは全行程殆どがキツくて、辛いのですが、何故登ってしまうのでしょうか?
そこに山があるからだとか俗っぽく言われまずが、ただ山を見てると登りたくなってしまうのです。アパートの階段を登るだけで疲れてしまうナマケモノの私ですが、この行動はいまだ自分でも良く判りません。


2001/9/8 表紙を奥会津の蕎麦畑に変更。新たに「瑠璃の山旅」を開設し、「二岐山」をアップ。MIDIをデフォルトの「朝影」に変更。
 表紙の蕎麦の花畑はウチの田舎の農村風景です。サンダル履きで散歩がてら、初めてデジカメで撮影しました。(今までの画像は全て銀塩写真からスキャナで読み込んだものである。)このあたりは旨い蕎麦を喰わしてくれるところが多く、今はまた昨年の粉を轢いていますが、これから旨い蕎麦が楽しめます。
 山を旅した紀行文を作りたくて、「瑠璃の山旅」をアップしました。このネーミング特に意味はありませんが、夢枕獏氏の自伝的作品、『瑠璃の箱舟』から、いただいております。私とは比較になりませんが、悩みや葛藤に苦しみもがき、生きてきた獏氏のこの作品が心にしみます。山に対する憧れや畏怖の念が人一倍強い獏氏ですが、山に登る事で答えを見い出したい、乗越えてゆきたいと思う、岳人共通の想いにこの作品の本質と同質のものを感じられます。
 感動的な読後感のさわやかな作品ですので、一読をお奨めします。


2001/8/1 トップのMIDIをPassing Tensionのヨーグルトさまよりご提供いただいた『加奈』より「あなたへ-Guitar Version」へ変更
 いつも使用させていただいているKanonの『朝影』もそうですが、ピアノとかギターの落ち着いた曲って、とっても好きなんです。
この曲もギターでアレンジされていますが、原曲の雰囲気を損なわず、とてもいい感じですね。

2001/7/27 「ときどきメモリアル」に「NISSAN MARCH」をアップ
 今カルロス・ゴーンの下、日産が変わろうとしている。それが発表されるクルマにも表れてきた。プリメーラの独創的なスタイルもいいし、重い伝統とらしさを求められ続けていたスカイラインまでもが、がらっと変わったデザイン、パワートレインで発表された。「スカイラインらしくない」というブーイングが渦巻く中、固定観念や常識にとらわれすぎない本当の『変わらなきゃ』をやっていこうという日産の心意気を感じた。
 今度出るマーチはついにルノーとの共同開発になるそうだ。陳腐化した無個性なデザインの多い日本車の中で、光った存在になってほしいと思う。


2001/7/25 「流浪民画廊」に最近の4枚の表紙絵を収録・コメントし、新たに「流浪民画廊2」として独立。


2001/7/14 開設2周年になりました。表紙を「下北半島・尻屋崎」に変更。「銭湯紀行」「秘湯の旅」に数湯追加。
 自身の誕生日も迎え、「流浪の民」も3年目に突入しました。
やはりここまで続けられたのは、あたたかいみなさまの応援やページに対する意見、反応があったればこそです。(何だか選挙運動みたいだな・・・)
 ここ一年、転属や多くの別れなど様々な出来事が起こり、辛く悲しい自分らしくなれない時期だったなと思います。一時はHPを続ける事が虚しくなり閉鎖も考えましたが、何とかやってこられました。今自身の転換期でもあり、生まれ育ったヨコスカを離れ、東京に移り住みます。しばらくはまた更新が滞り、レスもあまりつけないかもしれませんが、今後も「流浪の民」と管理人をよろしくお願いいたします。




[EXILE 最新に戻る]
[EXILE 02〜03を見る]
[EXILE 00〜01を見る]
[EXILE 99〜00を見る]
[ホームへ戻る]