大夕張の周辺
リンク

   「三弦橋」 下夕張森林鉄道夕張岳線(ナローゲージ)跡
 このトラス橋は四角錘を組み合わせた特徴ある構造で、三弦橋と呼ばれている。これは世界的に非常に珍しく、鉄道橋として現存するのは世界中捜しても大夕張だけである。
南大夕張駅跡に残された三菱大夕張鉄道車輌群
 先頭より「キ1」「スハニ1」「オハ1」「ナハフ1」
他にもセキや軌道モーターカーなどが残されている。(92年撮影、比較的保存状態が良かった頃です。)
                   シュウパロ湖
 昭和36年の大夕張ダム完成によって作られた人造湖。遠くに見えるのは上記三弦橋である。
夏場はご覧の通り干上がり、伐採された株が姿を表して一種異様な光景となる。
 そして近い将来建設される巨大な「夕張シューパロダム」が完成すると、ここも飲まれてしまうだろう。
 ダム建設によってもたらす水系、流域全てを巻き込んだ広域的な環境破壊が世界的に認知されてきている。先進国ではこれ以上のダム不要とダム解体の政策が進む中で、唯一日本だけが蛮行を行っている。ダムの何が多目的なのか?もはや「治水」というまやかしも効かず、無用の長物なのは明らかである。そこにあるのは役人の面子と利権、カネ絡みの土建屋との癒着だけである。
1
           客室内(スハニ・オハ・ナハフ何れかは失念)
 名物だったストーブの煙突が見える。
                       オハ1
 1906年(明治39)製。明治、大正、昭和、そして平成を生き抜いたつわもの。





 リンク集

(相互リンク)
 この「炭鉱町の記憶」を作るきっかけとなった飯田雅人さんのサイトです。今まで幾百、幾千とホームページを見てきましたが、その中で最もこころを打たれたのが、この「ふるさと大夕張」でした。
 ページを巡っていくと活気のあった頃の大夕張を旅することが出来ます。なんだか大夕張の出身でない私までもが、彼の地にいたような錯覚を覚え、懐かしいような不思議な感覚になります。大夕張はまもなくダムに沈もうとしていますが、このページを見る事でご出身の方々はきっと瞬時に大夕張に心が飛んでゆくのでしょうね。
塚本雅浩さんのサイト  『鉄道廃線跡探訪』には「三菱石炭鉱業大夕張鉄道」など道内の廃線跡をたどるページが多数あります。また『ダムに沈みゆく街』として大夕張が取り上げられています。その他、北海道の歴史を語る上では避けて通る事の出来ない「北海道の強制労働」のページもあり考えさせられます。
--- The Ruins of Rail --- 廃線跡を旅する  廃線系のページではとても有名なところです。写真レイアウト共にとても美麗で、センスを感じさせます。国鉄私鉄問わず全国の廃線跡をレポートしており、「三菱石炭鉱業大夕張鉄道」もあります。廃線後10年ぶりくらいに終着駅である大夕張を訪れた作者の驚きが印象に残ります。
北海道旅情報  北海道を旅する人のためのガイドとありますが、コンテンツの幅が広く、尚且つ豊富で役立ちます。サイトのほんの一部である『3-1.炭鉱を旅する』にしても「中空知炭鉱の面影を追う」「三菱の町、南大夕張と大夕張 」「.無人の地の炭鉱遺跡 」 など非常に詳細に書かれており、引き込まれます。特に「炭鉱町変容のメカニズム」は「なるほど」と、とても参考になりました。
三菱大夕張鉄道保存会  上記、南大夕張駅跡に残された「大夕張鉄道」の車両を保存する活動を行う為、三菱大夕張鉄道保存会(大夕張シネマトレイン保存会)が発足されました。長らく放置されてガラスは割れ、内外装共に無残な姿になってしまった車輌たちの修復を中心に活動をしています。
そらち・炭鉱の記憶  空知産炭地域の炭鉱が栄えた当時の姿・様子を現在に語り継ぐ様々な記録・情報を「そらち・炭鉱(やま)の記憶」と名付け、その所在や由来・価値を広く地域内外の住民に紹介するとともに、地域づくりへの活用を提唱しています。特に炭鉱の建造物などを記録情報として残したアルバムは、資料性の高い貴重なものです。
夕張市のホームページ
(相互リンク)
 『大夕張写真館』で貴重な写真を見ることが出来ます。
炭鉱マニア
(相互リンク)
 神山卓也さんのHP。偶然に石炭産業に関わるお仕事に携わったのがきっかけで、興味を持たれたとの事。北海道各地の炭鉱や九州の炭鉱の貴重な写真があります。
風間健介写真館
(相互リンク)
「グループ炭鉱夫」代表の風間健介さんのページ。炭鉱の写真集や空知の旧産炭地の情報があります。




[夕張市「社光・高松地区 1」へ]

[関連ページ(瑠璃の山旅) 「夕張岳」へ]


[大夕張 3 「鹿島小学校」に戻る]

[炭鉱町の記憶]
[ホームへ]





※ 写真の無断転載を禁じます。