〜家族の季節〜 HONDA STPWGN

 
■タワーバーを入れてみた
増税前につい買ってしまいました。ストラットタワーバー。

タワーバーは装着すると効果が体験できるパーツ。特にアルファロメオの時は、アフターは激変でした。なんせボディーがゆるゆるでしたから。ミニバンのステップにタワーバーは必要かと問われると、YES、そうなんです。ワタシのわだかまりを解決するために。

無印ステップを購入した一番の汚点は、ハンドリングがクイックでは無い事。クイックなスパーダは自分にとってアンチだったので、買いませんでしたが、ハンドリングだけは工場出荷時にしか設定できないので、完全に負けています。だって、エアロとかアルミとか足回りは後付けできますが、ハンドリングのチューニングは中々出来ません。

そこで強化パーツでボディに逃げている力を少しでも足回りに戻してやり機能を引き出そうと考えたわけです。ボンネットを開けるとストラットタワー見えないじゃん状態のステップです。果たして取り付けできるのでしょうか?


RKのフロントストラットタワーは、エンジンルームのかなり奥にあるので、すんなり取り付けすることが出来ません。てか、ボンネット開けてもストラットタワーは見えないので、次の手順で邪魔なパーツをはずしてゆく必要があります。

ワイバーはずす→左右のカウルトップの分割をはずす→中央のカウルトップをはずす→左のワイパーモーターユニットを丸ごとはずす。

これでようやく両方のストラットタワーが見えてきました。
ハアハア・・・

   


これでようやく装着です。
ん? 真ん中にせり出した車台番号プレートが邪魔でタワーバーがどうやっても入りません。アンダーカバーをはずしてやれば、すんなり入りますが、これではアンダーカバーを戻すことは不可能。

うーんどうしよう?とガチャガチャやってると時間だけが過ぎてゆく・・・。
そこで邪魔なブレーキフルードのリザーブタンクを外してやるとスムーズに入りました。説明書にコツくらい書いて欲しいよな。まったく。
バッチリ装着完了です。
あとは逆ので順でパーツを取り付けてゆきます。

それほど難易度は高くないですが、クルマ弄りをしない人はお店で取り付けてもらったほうが無難な感じです。



カウルトップを元通りすると何も見えません。見る楽しみが無いのでシール貼っときました。

RKのタワーバーは数社より販売されていますが、RKのメンテナンス性の悪さが災いしてか、エンジンルームのフレームをつなぐだけのストラットバー?もあったりします。ストラットタワーバーのメリットを体感できて安いやつを探したらオクヤマだったという感じです。エンジンルームを開けても見えないのが残念です。

装着後ご近所をひと回り、立体駐車場のうねりとか、きつめのコーナーを飛ばしてみてから、増し締めしてカバーを戻しました。

で、感想。
純正足ですから効果絶大という訳ではありませんが、装着前よりややクイックな反応になりました。相変わらずハンドリングは入力に対して、やや遅れて出力されるのですが、それでも曖昧な感じが多少は薄れましたね。

ファミリーカーによくある、ハンドルを切ってもタイヤが何処向いているか良くわからない曖昧な感じがとても嫌いなのですが、走り始めた最初はおっ、少し変わったなと感じましたもん。兎に角、気持ち良く走るための第一歩としては、まあまあ良かったと思います。

次はロアバーでよりカチッとさせたいです。






■後期グリルに換装!
今まで外装で一番やりたかったグリル交換に着手しました。
前期型無印ステップのグリルは好きではありません。何度か発言してますが、何だかのっぺりしていて、要するに好みに合わないのです。前期型の無印はグリルが細く、下に変な黒い棒がついています。一方、スパーダは変な黒い棒は付かず、大きなグリルとなります。無印は廉価版でスパーダの方がエライんだぞ!と言われているようでそれが嫌。でもスパータのメッキだらけのキラキラグリルもこれ見よがしで何だか嫌という、微妙なワタクシの心理があるのです。

2012年4月にRKの後期型が発売されました。グリルも一新され立体的な造形になりました。そして、無印とスパーダではグリル造形がギミックのイルミを除いて、全く同じとなりました。彫刻的でより印象の強いグリルになり、前期型のスパーダより造形的にも優れているので、ちょっと羨ましく思ったものです。マイナーでグリルが立体的になるのはメーカーの確信犯で、例えば70系、80系頃のマークUなんかでは常套手段でした。

ずっと、グリルを交換したいと思っていましたが、社外品はなんと申しますか、どうしてもヤンキーチックなものになってしまい、正直下品なものが多く見受けられます。それに社外品はHマークを捨てることに意義を見出しているので、ホンダオタクのワタシとしては、Hマークはむしろ誇りでありますから、逆に捨てたくありません。そういう事情から後期型のグリルへの憧れが強くなっていったわけです。ヤフオクで後期型グリルのウォッチをすること約2年。ようやく新車取り外しのものをゲットしました。

ちなみにミンカラを見ても後期換装のレポートは殆どありません。果たして後期型が付くのかわからず、競り落としてしまいましたが、今回は前期型グリルから後期型グリルへの換装した際の注意点を中心にレポートしてみます。


まず、ヤフオク等で前期型から後期型グリルに換装する場合、グリル単体だけでなく、取り付けステーやエンブレム一式部分も付属した状態でのグリルを競り落として下さい。

ステーやエンブレムを除い安価なたグリル本体のみでの出品が数多く出回っていますが、前期型のステーやエンブレム類は移植できないので、改めてディーラーで発注せねばならず、逆に高くつくケースが多いと思われます。実際、入札が集中するのは一式のヤツです。皆さんよくわかっていると思いますが、最初でつまずきますのでよくよくご注意を。

取り付け方法ですが、詳しくは幾百ある他のページを参照していただくとして、前期型⇒後期型換装を重点に説明します。まずラジエターカバーを外し、グリルを外します。


グリル換装作業のクライマックスである無印ステップ特有の「変な黒い棒」です。ラジエターカバー⇒グリルと順調に外してもコイツだけはそう簡単に外れてくれません。


RK1最強のモディファイHPである「直管係長NEXT」さんのページを参照すると、馬鹿力でこじるとあります。しかし、ワタクシはムリクリに外すとなると、120%バンパーを破損する自信があります。いや、ホントに。だって、構造をよく観察すると、「変な黒い棒」は、バンパー裏側まで綺麗にはまっていますし。

そこで、時間は掛かりますが、バンパーを外す事にしました。こちらのページを見ると徒労せずに結構ラクチンに外せます。


んで、パンパーを外せば、すんなりと「変な黒い棒」は外れてくれました。


「変な黒い棒」さえ外れれば、あとは後期グリルを付けるだけです。前期グリルは全8箇所のクリップで留まっていました。内2箇所は「変な黒い棒」に留まっていました。なので、後期グリルは6箇所で止めることになります。


位置あわせをしてみると、おおっ、バッチリ合います!
あれれ? でも後期グリルの中段のクリップは、省略されて、凸が挿入される形になっています。多分、後期型グリルはボトム部分他2箇所でも止める構造なので、後期はここを省略したものと思われます。


よって、クリップは4箇所で止める形となり、ボトムはクリップがありませんが、ラジエターカバー部分のステー2箇所でも留めているので、強度的になんら問題もありません。


完成!

後期グリルはやっぱりいいな。
思わず見入ってしまうこと数十秒×10回以上。
上出来な仕上がりでありんす。


ウワサによるとバンパーとの間に隙間が出るとの事でしたが、そんなことなく、チリもしっかり隙間無く合っています。

今回は本当に満足度の高い弄りでした。個人的には今まで出費用対効果バツグンです。時間が無くてやりませんでしたが、後は赤バッチに戻してやれば完全完了です。






■質実向上〜modifyな日々
●タイヤチェーン購入
富士山麓のスキー場に行こうかと思いタイヤチェーンを購入しました。

富士山麓は条件さえよければ、夏タイヤのまま走行可能ですが、早朝や急変時は滑り止めが必要です。スタッドレスを買うほど、スキーに行かないので、ゴムチェーンにしました。

最近は脱着が簡単な「布チェーン」もありますが、耐久性がなくあくまで緊急用なのでパス。値段の安いゴムチェーンは、脱着が大変だしアルミを傷つけるので、信頼性のあるソフト99のタイネットにしました。

チェーンは一度練習しておかないと、一発本番では苦労します。ためしに取り付けてみると、コツさえ掴めば簡単でした。むしろ外す方が面倒な感じでした。


●イリプラグ化
ステップに乗り換えてから2年と半年が過ぎました。実はまだ1万キロちょっとしか走ってないので、プラグ交換には早いのだけど、イリプラグに換えると、「燃費が1割改善」とか「走りが明らかに軽くなった」とか、どうやら体感できるレベルで費用対効果が良いようなのでやってみました。

イリジウムプラグはデンソーのIK20G
送料込みでネットで900円くらい。

交換は至極簡単。
カブラーを外してやり、袋ナットを外すと、デスビのキャップがヌポッと外れます。そうするとプラグが見えるので、プラグレンチでもよいのですが、私はディープソケットとトルクレンチで外しました。

手袋してないとプラグが緩んだとき、反動で手を周辺に派手にぶつけて怪我をします。要注意。

取り付けは必ず規定トルクで。ネットで調べたら20Nだそうで、トルクレンチでカクンと来るまで締め上げます。

交換後、まだ近所のスーパーにしか行ってませんが、確かにクルマが軽くなり、スーッと前に進みます。もっと早く交換しとけばよかったってヤツです。燃費改善については今後の楽しみです。


●A/Cフィルター交換
交換しようと思っても中々変えないのが、A/Cフィルター。2年と半年も経つと送風に変なにおいが混じります。噂ではDラーで変えて6千円取られたとか、私は四千円だったとか、ボッタクリ伝説だらけです。あんなもの5分もあれば変えられるのに何故みんなDらーなんかに頼むのだろう?

という私も変えてませんでしたが、ようやく重い腰上げました。純正品は高いのでネットで1850円(送料込み)を注文しました。写真は使用済みの純正比較ですが、明らかにヒダが少ないです。
純正品よりだいぶ安いモノですが、この工作レベルなら、1000円くらいが妥当です。実際800円程度からネットで買えるので、今度はそっちにしてマメに交換することとします。純正品はゴミだらけでした。交換奨励周期は1年だったかな?

グローブボックスを外して、奥のフィルターケースから交換するだけ。ものの3分で終わりました。


●なんちゃってセンターキャップ
社外品のアルミをつけてますが、センターキャップは前から純正ぽく、Hにしたかったのです。純正のセンターキャップは1個2000円くらいなので、Hで揃えるのに8000円も掛かるのは、馬鹿馬鹿しいのでヤメてました。

オクで中古の千円くらいの買えばいいやと思っていましたが、ネットでいいの見つけました。センターキャップの上に貼り付けるタイプのヤツです。もちろん純正でなくパチもんです。

4つで1700円くらい。安いからダメでもいいやという感じでポチりました。届いてみると保護フィルムの入れ方は乱雑だわ、埃は沢山ついてるわで、パチもんらしいクオリティーでした。まぁ、ガン見しなければ、それほどひどくないレベルなので、値段を考えればよしとするところです。




●ワイパーゴム交換
ステップのワイバーの替えゴムはデザインワイパーなので、量販店ではまず売ってません。メーカー純正は高いし、よくワイパーのゴム交換はブレード毎交換が便利とか、ハァ?な金儲けに走ったセールスをするところがありますが、ステップでそんな事したら大変な出費を強いられます。

そんなわけでやはりネットが便利です。フロントLRの2本で送料込みで1700円くらい。純正より安くて、ガラスコーティング対応ゴムのなのでお得です。2セットくらい買っとくと送料負担割合が減っていいかも。NWBの替えゴムも純正と同じ、MITSUBA製です。

取り付けは至極簡単なので省略。ワイパーの拭き取りが悪いと不機嫌になりますが、これで気分よくクリアな視界になります。あ、ついでにリアも換えときました。これは量販店でも売っている規格でした。




(つづく)


[家族の季節 HONDA STPWGN RK6]

[家族の季節 HONDA STPWGN RK4]
[TURBO'S GARAGEへ]
[ホームへ]