〜家族の季節〜 HONDA STPWGN

 
■アルミホイールに交換
オーダーしていたアルミが届いたので交換しに行きました。
注文していたのは、BSのエコフォルムCRS101「カルサハミライへ」のコピー通り、鋳造ホイールにしては、かなり軽い部類です。

純正の15インチ鉄チンと持ち比べると差は歴然で、2インチアップしてタイヤも大きくなっているのに軽いです。2インチアップのアルミ交換なら、普通重くなりがちです。

実は17インチにするか、16にするかずいぶん悩みました。
メーカーオプションの17インチは、回転最小半径が5.3から5.6に変更されているからです。わずか30センチの差が日常使用に大きく支障をきたすのは判っていたので、17インチにして5.6になるなら、16にするつもりでした。いつも曲がれるところが切り返ししないと、曲がれないのは非常にたらがたちますもんね。

デイーラーの営業マン経由でメーカーに聞いても、理由はわからないとの返事(マジか?)
そこで、ホンダのお客様相談室に電話したら一発で判りました。MOPの17インチは、どうやら切れ角制御をしているようです。例えば内側に41度切れるのを38度に制御しているという感じで、5.3から5.6にスペックダウンさせています。


タイヤ外形も幅も16インチと変わらないのにどうして?との疑問が残りますが、担当者曰く、チェーンを巻いたときの安全マージンをとっているとの事。16インチも条件同じじゃん、という突っ込みは入れませんでしたが、おそらく、ユーザークレームか、国交省からドレス系のタイヤは
危険???だから切れ角制御するようにとお達しがあったのでしょう。他のメーカーのオプションインチアップアルミも同様の措置がとられていることを見ると、馬鹿馬鹿しい役人がらみ臭く感じます。

それからタイヤ径が、15インチの195/65R15から、205/55R17になると、約20ミリ大きくなります。そうすると、当然メーター誤差が生まれ、同じ40キロの速度メーターでも実測値は早くなります。本来これはアウトなのですが、メーカーに問い合わせると15インチも17インチも同じメーターを使用しいてるとの事。つまり許容範囲ということらしいです。この点も安心して、205/50R17(外径が15インチと同じ)ではなく、205/55R17(外径が20ミリアップ)を選ぶことが出来ました。



というわけで、最小回転半径問題
(Myステップは切れ角制御なしなので5.3m)と
メーター問題をクリアしたのでオーダーしました。

やっぱり17で正解!
アルミの色は流行のポリッシュ系もあったけど、
アオゾラブルーには、落ち着いたメタルシルバーが似合う。
それと15インチの外径にも合わせなくて正解!
205/50R17だったら、タイヤとホイールハウスとの
バランスが少し合わなかったかも。

   


ホイールは7Jのインセット53
フロントはまあまあツライチなのにリアはかなり引っ込みます。ちょっとかっこ悪いので、ワイトレ入れるのが、検討課題。15mmいや、25mmはいけるかな。

乗り心地は65から55扁平になり、多少ゴツゴツするようになりました。大きな段差は以前より気をつけないと、ショックが大きく、足回りやボディにも負荷を掛けるので、多少は注意が必要です。ただ、同乗者は言われないと、わからないかもしれません。

乗り心地は若干悪化しましたが、タイヤサイズと55扁平による安定性と鋼性感が増しました。少しドライバー寄りのセッティングに変更されたという感じでしょうか。

あと乗り心地はタイヤ銘柄にもに随分依存します。今回選んだのはヨコハマのBluEarth RV-01詳しい説明は譲るとして、評判のよいミニバン専用タイヤです。タイヤ性能は一皮剥けるまで、500キロくらい走らないと真価はわかりませんが、やや走行音が五月蝿いタイヤに感じます。









■質実向上〜modifyな日々
●3倍速くなる「赤バッチ」化 その1

はい、
近くで見ると商用車クオリティーのステップのハンドルです。

ハセプロのマジカルカーボンNEOの赤をつけてみました。
Hマークに沿ってシールを貼るだけのヤツです。

殺風景なハンドルが華やかになりました。
これで3倍速いハズです。



●3倍速くなる「赤バッチ」化 その2

前回はステアリングを赤バッチ化しました。
今度はリアのHを赤に変えます。

Dラーに注文したのは、シビック Type-R(ABA-EP3)のもの。
Type-Rの赤バッチの中では最大級の大きさです。

リアエンブレムの交換はいたって簡単です。両面テープで張り付いているHをテグスで剥がしてやり、張り替えるだけ。集中するのは位置決めの時だけです。

ハイ、出来上がり!

ノーマルエンブレムの立体感も捨てがたいですが、赤がテールランプとおそろいで、いいアクセントになりました。

最近のリアエンブレムは、無駄にデカイのが多いですが、一回り小さくなるのもポイント高いです。

赤バッチ化はホンダ車の定番ですが、何故かホンダは赤が良く似合うので、満足度の高い弄りです。EP3の赤バッチは、一つ4000円くらいでした。

実はフロント用にもう一つ買ってありますが、後期型のグリルを視野に入れ見極めてから、赤バッチ化するつもりです。



●3倍速くなる「赤バッチ」化 その3

「3倍速くなる赤バッチ化作戦」の最終章。
ようやくフロントグリルの赤バッチ化に取り組みました。

フロントグリルのHマークは立体的な造形で、のっぺりとしたグリル周りの良いアクセントとなっています。一方、「赤バッチ」は質感こそ高いですが平面板です。

タイプRの赤バッチを前後取り寄せておいてみたものの、いざ付けてみたら、フロントは印象の薄いものとなりそうな危惧がありました。なので、ずっと保留にしていたんです。後期型のグリルでもつけようかなーという計画もありましたし。



取り寄せたタイプR赤バッチをいつまでも放置しても仕方ないので、思い切ってつけました。まず、フロントグリルを外します。螺子やグロメットみたいのを8箇所外して、エンブレムを内装剥がしで外せばOK!

タイプR赤バッチは一回り小さいので、土台に貼り付けるバランスが難しいです。
マスキングとかせず、脱脂してから目測で張りましたが、一番時間を掛けた部分です。

取り付けてみたら、あら不思議。なかなか似合うではありませんか!?
やはり赤が良いアクセントとなり、立体感の無さというマイナスを上回っている感じです。いやはや満足、満足。

これにて、フロント、リア、ステアリングの3倍速くなる赤バッチ化計画は完了。



●スライドドア インナーハンドルの交換

ステップワゴンの内装は、しつこいですが質感が低いです。
格下のフリードより酷いし、エントリーモデルのフィットにも勝てる気がしません。

まず、前から気になっていたスライドドアのインナーハンドルを交換しました。写真を見ての通り、プラスチッキーで無骨なそれは、いくらなんでもコレは無いでしょう状態で付いてます。

Dラーに注文したのは、フリードの前モデルであるモビリオ、スパイクのもの。私はメッキなど光モノは好きではありませんが、手にふれるドアハンドル等は、メッキが常識であるという固定観念?があります。

てか、もう少しどうにかならないのかね、ホンダさん?
モビリオですらメッキパーツですよ、ですよ?

モビリオのそれは、シルバーとダーククロームが選択できたので、迷わずダーククロームを選びました。大きさ、形状はステップと大体同じです。

交換はハンドルの付け根にR(Ω)ピンのようなモノが付いているので、これを紐でねじり擦ると、ピンが外れます。後はまっすぐノブを引き抜けばあっさり外れます。

グレーの内装にダーククロームのメッキが合っているかは別問題として、とにかく嫌だったノブの交換が出来たことが成果といえましょう。ちなみにモビリオの純正部品は2個で4600円でした。



●スイッチカバーの黒色化
インパネ右のボード周りは、インテリアパネルをかぶしてありますが、スイッチカバーの地の色であるグレーがあると、運転してると妙に気になります。

あんまりOPつけてないので、スイッチが余ってるのですわ。

そこでDラーに発注して黒のスイッチカバーを取り寄せました。
内装剥がしでカバーを取り、付け替えてやればOK!

これでかなり見栄えがよくなりました。
小さなことでも少し弄っただけで、大きな満足が得られました。



●フロントのインナーノブとスピーカーの交換
インナーノブは、写真の通りグレー一色で、一言で言うとものすごくチープです。何度も書いてますが、ステップの内装の質感は低く、手にふれる部分もそうだと、なんというか失望感はとても高いです。

メーカーも流石にヤバイと思ったのか、上級グレードにはシルバー塗装を用意しています。でも、メッキじゃないんだこれが、とてもセコイです。それでもしょぼいグレーのより幾分マシなので、早速Dらーに発注しました。

色はアクセントになるかと思い、後期型のクールスピリットのブラックのヤツにしました。カバーと合わせて1個三千円くらいだったかな?

早速交換です。
ドアパネルのはずし方は、ミンカラをみれば沢山あります。
それよか、開けてびっくり中身はスカスカで、ブチルゴムで留まっているビニールが挿んであるだけでした。なんつーか、ぺらぺらの紙細工のようなドアです。まあ、そんなに高いクルマじゃないから、仕方ないのか。みなさんがデットニングを実行する気持ちがよく理解できました。

ノブは開錠とロックのワイヤー先のコマに付け替えてやれば完成。それ程難しい作業ではありませんが、ロックのワイヤーは遊びがあるので、取り外し時と同じ螺子位置にしないと失敗します。

同時進行でスピーカーも交換します。
クルマを買ったらスピーカー交換は基本です。
純正品は音が出るだけを目的に超低コストで作られています。(2個並んでいる右が純正)

一番安いトレードインスピーカーに交換したとしても昔のレコードからカセットテープにダビングしたような音から、いきなりCD位の音質にレベルアップします。

私はそんなに音にはこだわりませんから、アマゾンで一番安かったカロの17センチのヤツにしました。車種別専用ブラケットも付いてて大変お徳です。大体セットで5千円くらいでした。

両方を比べてみると、磁石?の重さは3倍位違いました。純正は例えて言うなら、100円ショップで売られているような品質です。

交換後はピントのぼやけた音から、すっきりとしたクリアな音質になりましたよ。
これは誰でもわかるレベルなのでやっぱりオススメです。

パネルを戻して、動作確認をして完成です。

スピーカーは見えなくなってしまいましたが、音質は前述の通り。インナーノブは、まあまあ見栄えもよくって気に入りました。これでまた一つ質感向上が出来ました。

今回の作業で感じたこと。
見えないところは、とことんコストダウンしてます。ステップの場合、(素人ユーザーが)見えるところもコストダウンしてしまい、販売低迷に繋がりました。後期型はそのあたりに少してこ入れをして、販売台数が上昇してきたので嬉しく思います。

余談ですが、ステップの内装の質感が低いのは、仕方ないと理解しています。だって、そんなに高いクルマではないですから…。
それでも同じカテゴリのノアボクやセレナと比べて、誰が見てもチョー判るレベルで質感が低いので、腹立たしい部分もあるのです。

ホンダは往々にして、技術を追及たり、変なこだわりから来る唯我独尊に走りますから、ユーザーの心を掴むクルマが作れません。トヨタはユーザーが何を求めているか、良く理解しているので、平々凡々なクルマでも売れるのです。

そんな不器用なホンダが好きなので買ったのですが、今は質感の低い内装を如何に弄るかを楽しみにしながら遊んでいます。


●トミカからRKステップのアオゾラブルーが発売!!
ドライブカーセット(だったっけ?)という4台入ったうちの1台なのですが、速攻でゲットしました。

これはター坊のステップと同じ色です。アオゾラブルーがどれだけ希少色かというと、RKステップのイメージカラーなのに販売に占めるアオゾラブルーの割合は、わずか3%なのです。(RKステップの発売時のデータなので、黒(紫)と白が売れ筋となった末期は3%以下と推察される。)

100台に3台しか見られない希少色をよくぞトミカはモデル化してくださいました!しかもトミカが発売されたときには、RKステップは後期型へと移行し、アオゾラブルーは廃止の憂き目にあっています。

私はこのアオゾラブルーのなんともいえない色味に惚れて、RKステップほ買いました。この色が無ければスパーダのブルーを買っていました。それ程青が好きな私ですが、後期型でアオゾラブルーの設定が無くなり、これで街中にアオゾラブルーが増えなくてしめしめとマイナー好きの私はほくそ笑んでいます。

話が脱線しましたが、トミカはダッシュボードに貼り付けてやりました。前に貼り付けておいたヒダマリアイボリー(これも全く売れず、超希少色)と並んで狭苦しくなりましたが、お遊びとしてわかる人が見れば楽しんでもらえるかなぁと思っています。

おまけ。

ディーラーにいった時、息子が接客のおねーさんに気に入られ展示用モデルを貰いやがりました。多分前期型なのでお払い箱となり、くれたのだと思われます。

商談の際に色見本として使われたりするモデルですが、とてもよくできていて、フリクションパワードも付いています。





(つづく)


[家族の季節 HONDA STPWGN RK5]

[家族の季節 HONDA STPWGN RK3]
[TURBO'S GARAGEへ]
[ホームへ]