〜家族の季節〜 HONDA STPWGN

 
■カタログをみてる刻(とき)が、いちばん幸せな時間
 いつもの妄想空想シミュレーションから抜け出して、買う気まんまんモードで見ているカタログ程面白いものはありません。よくいわれるように買った後より、このときが一番楽しいのかも。まずは、「無印ステップワゴン」か、「スパーダ」にするかを決めてゆきます。

RKは無印(ノーマル)の「ステップワゴン」と、エアロ系の「スパーダ」に大きく分類され、以下4グレードくらいから選択するようになっています。「スパーダ」の方が上級グレードという訳ではないですが、専用品が奢られ、お買い得感も高くなっています。実際、スパーダの販売比率は5割を超えていて、今やミニバン=エアロは定番になっている様子。しかし、私はスパーダを選択しませんでした。また口が悪くて申し訳ないのですが、正直見た目が「下品」なので、あまり所有欲がわきませんでした。

スパーダ専用品を5段階で数値化(-2〜0〜+2)して考察してみます。

・フロントバンパー -2
 (メッキ多用で品がないので)
・フロントグリル -2
(メッキが好きでないので)
・アクセサリーランプ内蔵フロントグリル -1
 (ヤンキー装備なので)
・エアロ・サイド、リア +2
 (かっこいいと思います)
・テールケードスポイラー -2
 (ロングルーフには、無いほうがかっこいいです)
・白目のリアコンビ -2
 (クリアレンズって、死んだ魚の目みたいで嫌いです)
・16インチアルミ、専用サス +2
(見た目だけでなく、しっかりチューニングしている様子)
・ハンドリング +2
 (ノーマルよりクイックな設定)
・本革巻きステアリング +2
 (ノーマルは商用車のような質感です)
・内装色 -2
 (黒ばっかりで気が滅入ります)
・ボディーカラー +2
 (コバルトブルーパールは、綺麗なのになぜ売れないのだろう)
・パドルシフト +2
 (あれば下り坂で便利そう)
・フォグランプ +2
 (最初から付いていて欲しい装備)
・ダブルホーン +1
 (ホンダの標準ホーンは、原チャリと同じ音色)

合計点では+4点となります。見ての通り機能面では加点して、ルックスは減点した結果の数字です。価格の割には多機能でとても魅力的だけど、簡潔にいうとあのメッキが嫌いだから選択しなかった。そんな感じです。(スパーダについても、あくまで個人の感想なので、スパーダの悪口を言っているわけではありませんよ。念の為。)


では、「ステップワゴン」のグレード構成はというと・・・

1.G
2.Gスマートスタイルエディション
3.G HDDナビ・スマートスタイルエディション
4.L
5.Li

以上、5グレードから選ぶことになります。(これを書いているときは、2011年の12月です)
一番下のGはいわば販売上割安感を出すために「208万円から!」と謳う為のグレードです。パワースライドドアは付きませんが、昔を思えば装備は必要十分。割り切ってこのGを買うのも良いでしょう。一番上のLiは、なんと320万もします。ナビや先進的な安全装備がフル装備ではありますが、エンジン形式と排気量が同一の車種で内装の質感も静粛性も変わらないのに、100万以上差がつくのはいかがなものでしょうか。初代ステップは180万くらいから買えた大衆車です。320万出すなら、普通エスティマクラスに目が向くでしょう。実際殆ど売れてません。

となると、「Gスマートスタイルエディション」、「G HDDナビ・スマートスタイルエディション」、「L」が候補に残ります。MOP(メーカーオプション)のナビは不要なので、残るは、「Gスマートスタイルエディション」、「L」となります。Gスマートが234万、Lが243.8万で差額は約10万円。Gスマートのひとつ上のLの追加装備は、「アクティブコーナーリングライト」、「VSA(横滑り抑制)」、「ヒルスタートアシスト」、「コンフォートビューパッケージ」、「ハーフシェイド・フロントウィンドウ」となります。ここで必要性を感じるのは、「アクティブコーナーリングライト」、「VSA(横滑り抑制)」ですが、プラス10万円はどうも割高に感じられます。

一方、Gスマートは、「HID」、「両側パワースライドドア」、「スマートキー」が装備されたお買い得グレードです。しかし、2列目チップアップ&スライドシート以外のオプションがまったく選べません。オプション制約を掛けて、大量造り置きでコストを下げたからこそ、出来た価格設定のようです。オプションで一番欲しかったのは、スカイルーフでもフローリングフロアでもなく、「16インチアルミ」でした。これを選択するとスパーダと同じ足回りとハンドリング設定となり、8万円の追金で実現するのは魅力的でした。スパーダのルックスは敬遠したいが、走りは捨てたくないという向きには最適なオプションでした。





■色々と決めてゆく

■グレード
結局、「Gスマートスタイルエディション」に決定しました。「L」にしてMOPの16インチアルミを付けるのも良いのですが、予算的にオーバーしますし、それこそ最初から全部付いているスパーダを買ったほうが全然お徳じゃん、となってしまって、ちょっと悔しいのでヤメときました。アルミとショックはそのうちリプレイスするとして、まずはボディーカラーを決めます。これはあっけなく決まりました。無彩色は好きではないので、「白」「黒」「銀」「ガンメタ」を除外すると、残るは「青」しかありません。いくら日本人が「白」「黒」好きとはいえ、なんなんですか、このラインナップは!!2010年モデルまでは、ボルドー何とかというワインレッドがあったのですが、落ちてしまいました。ホンダはカラーがわりと豊富な会社だと思いますが、この割り切りは寂しすぎます。もっとも、ライバルのセレナもノアボクも似たような状況です。Mクラスミニバンなんて、家電クルマみたいなもんですから、みんな色にこだわりなんかないのかもしれません。

初代ステップは有彩色が多く、中でもグリーンはとても綺麗な色でした。色の流行廃りというのもあるのでしょうが、最近は何でも白か黒のどちらかで本当にツマラナイです。で、青は「アオゾラブルー」という色なのですが、この色は光の反射を受けて、本当に綺麗に映ります。この色があったこともRKを選んだ大きな理由でした。それから、「アオゾラブルー」か、「ヒダマリアイボリー」という色を選ばないと、インテリアカラーがブラックになってしまいます。ちなみにアオゾラブルーは、カタログなどでイメージカラーに選ばれていますが、販売初期のデータでは販売台数の3%くらいの登録台数です。このあたりのエピソードで更にアオゾラブルーが気に入りました。

蛇足ですが、スパーダの「コバルトブルーパール」も綺麗な色です。この色はアコードにも採用されていて、オートカラーアウォードのファッションカラー賞を受賞しています。スパータのメッキギラギラと組み合わせると何故かヤンキーぽく見えてしまうのが難点です。


■DOP(ディーラーオプション)
DOPは後述しますが、少ないほうがよいです。私がDOPに求めるもの、それはスパーダを選ばなかったので、装備の差を埋める補完の意味と、内装のチープさを補えるOPという視点で選びました。純正品でなくても代用できそうなパーツが多い中、高い純正品として選んだのは次の4点です。16インチアルミやショックなどは、社外品でよいのが沢山ありますから、初めから除外しました。

◎フォグライト
やはりフィット感が違うので純正品はよいです。ただ、最近の純正品は機能重視ではなく、ファッションライト的な位置づけの製品も多く、使ってみてから必要に応じてバルブの交換をしてみます。フォグライトはむやみに周辺を明るくするものではなく、法規で照射範囲が決められていますし、使い方、マナーを守れば安全装備として上位に来ると思います。工賃、各種パーツ込みで、値引きなしだと47040円とバカ高いです。

◎ステアリングホイールカバー
無印ステップのハンドルは、商用車かと思えるほどチープな質感です。常に手に触れる部分ですので、不機嫌になりたくありませんから本革製のカバーをつけました。工賃込みで定価17850円。これは普通のハンドルカバーと違い取り付けが難易度の高い(手縫いとなる)ものなので値段相応な感じです。

◎インテリアパネル 4枚
ブラック内装だとさほど気になりませんが、グレー内装だとインパネ周りの質感が非常に低く見えてプラッチッキーです。それを補うためのパネルをつけました。工賃込みで定価19950円。1枚数百円から千円程度と思われる原価からすると、失礼ながらボッタクリな価格設定です。ステップの販売低迷の原因の一つに内装のチープさが上げられます。たいしたコストではないのですから、こんなものは初めから付けておけばいいと思うのですが、このあたりトヨタは抜かりなくユーザーの心を掴むのか本当に上手いと感じます。

◎ピームライト
あとから考え直して追加しました。フォグライトの隣に付くいわゆるデイライトです。フォグだけではデザイン的に寂しいのと、家族のクルマですので、安全性を考えて追加しました。やはり純正ならではのフィット感がありますが、社外品でしたら5千円程度で入手可能です。それが工賃込みで29000円とは、これまたすごい価格設定です。


オプションカタログを見るのは非常に楽しいです。私はひねくれているので、こんなもの誰が買うの?という視点で見てしまいます。定番のエアロから、イルミの光り物、お節介な便利グッズ、ネットで買えば半額になりそうなナビetc・・・これ全部付けたら軽自動車くらい買えそうです。中でも笑えたのが、インパネマット、5250円也。助手席インパネに置いた小物を滑りにくくするそうで、ダイソーなど百円ショップで買えば1/50の出費で済みそうです。いままで100セットも売れてないと信じたい(笑)あっ、別にホンダさんを誹謗中傷しているわけではありませんよ。オプションカタログなんてどのメーカーも似たり寄ったりですし、購入する方だって価値観の違いがあります。私は見ていてちょっと滑稽だったものでつい口が悪くなりました。




■社外品
今度は社外品を決めてゆきます。この辺も購入前の楽しい作業です。

◎クラッツェオ フロアマット
まずはフロアマットです。純正品は4万円もしますのでスルーです。私の感覚では足拭きに4万円も出すのは抵抗があります。ネットを色々見ているといいの見つけました。カーペットタイプは埃が溜まるので、手入れの簡単なラバータイプにしました。このラバータイプはホームセンターに売っているような、黒いゴムマットの釣りに行くおじさんが敷いているような奴ではなくて、それなりの質感があるのが気に入りました。ネットで2.4万くらい。


◎クラッツェオ シートカバーS
クラッツィオといえば、シートカバーいうくらいに有名。品質がとてもよく信頼のブランドです。アオゾラブルーの内装は少し陰気なグレーなので、アイボリーのシートカバーでイメージチェンジです。これもネットで実売2.4万くらい。3倍くらい高い純正シートカバーと異なり、ちゃんと価格競争にさらされて品質に見合った価格の買い物だと思います。どちらもオーダーを入れて3日で届きました。便利な世の中になりました。

そういえばディーラーでは、ドアバイザーやマットガードも買いませんでした。ところでドアバイザーって本当に必要?ふと思い周辺のクルマを観察してみると、装着率100%な勢いです。ドアバイザーって視界は悪くなるし、見た目カッコ悪いし、みんな何のため付けてるんだろ?と。私はドアバイザーをつけたクルマを所有したことはありませんが、不自由を感じたことはありません。タバコを吸う人がつけるなら、換気の為と理解します。タバコ吸わなければ、雨の日はA/Cつければ済むし、みんなディーラーに薦められて、あまり考えずに2万くらい無駄にしているんだろうなぁ、なんて思います。マットガードも今の道路は整備されてるし、そんなにいらんよなぁ。


◎Carrozzeria 楽ナビとETC
次にオプションで重要なポジションを占めるカーナビを決めます。ネットで色々研究した結果これに決めました。実売10万円くらい。HDDのモデルは私には多機能すぎて不要です。16Gのメモリーナビで必要十分。これにバックカメラをつけました。純正のような停止位置のガイドラインも付いてます。ちなみにディラーオプションのたった8Gのメモリーナビは18万もします。あと、ETCは読み上げ機能がついていれば十分なので、ナビ連動タイプなんて不要。料金所のゲートさえ通過できればなんの不満もございません。

◎ガラスコーティング
新車なのでガラスコーティングをお願いしました。これは7万円と高価ですが、3年以上は水洗いすれば維持できます。BMWを8年間所有して、数回しか自分で洗車したことのない私(みんなGSの機械洗車で済ませました)とって必要なオプションと考えます。


◎ECO FORME CRS101
なんだか、契約後にエコカー補助金が復活するとかしないとかで、ステップも対象車になると営業マンからお話がありました。元々私の税金も含まれているハズですが、お上が恵んでくれるのは10万円。こんなことなら初めからLグレード買っていればよかった!みたいな話はヤボなのでしませんが、こんなアブク銭の10万円は即座に使い切ってやろうと思った次第です。アルミは新車装着のタイヤがボウズになったら、ショックと一緒にと考えていましたが急遽計画変更です。私は好みがはっきりしているので、あまり迷わず好きなフィンタイプにしました。わかりやすくいえば、OZのスパーツーリズモみたいなクラシカルな奴が大好きなのです。

ネットで探してみるとベストと思えるモデルが見つかりました。信頼のBSプロダクトだし、何より軽量なのがいいです。インチアップすると、総重量は重くなるし、タイヤが太くなり、元々計算されたクルマの性能より劣る場合も多く、見た目以外はあまりメリットがありません。そこで、乗り心地と性能重視の純正オプション同等の16インチにするか、見た目重視の2インチアップの17インチにするか大いに迷います。

純正は195/65R15ですから、外径は635mmです。インチアップは外径が狂わないのが基本ですから、16インチで、205/60R16(652mm)、17インチで、205/50R17(637mm)となります。外径については、メーカーオプションの16インチがありますので、15インチの635から17mm大きい652mmは許容範囲といえます。17インチは637mmですから、15インチと誤差はありません。

せっかく社外品を選ぶのに1インチアップだけでは寂しい気がしますし、かといって17インチは乗り心地が悪化します。ステップは家族のクルマだし、ちょっと悩みどころですね。ちなみにBMWは215/45R17を履いてます。3分山のタイヤもあって乗り心地はゴツゴツです。ところで、ステップとのフィッティングは、上々のようです。


以上、カーナビ、ETC、コーティング、アルミとタイヤは、例のシャチョーの中古車屋さんに依頼して格安で取り付けてもらいました。





■さすらいの交渉人
それではディーラーとの値引き交渉のお話をします。クルマを買うときに定価で買う人は普通いませんよね!?粘り強く交渉するだけで、値引き額は大きく変わってきます。これが苦手だという人以外は、色々勉強をしてやれるだけの事をやってみるといいと思います。値引き交渉の基本的なhow-toは、ネットにいくらでもあると思いますので割愛します。競合車種を絡ませる。違う系列の販売店を競わせる…etc

ここで実際の額や販売店を書いてしまうと色々問題があったりしますので、省略するところはさせていただきます。あと、いつもの注意書きとなりますが、交渉販売店やメーカーを誹謗中傷する意図はまったくありません。また、私の書いていることが正しいわけでもありません。間違ったことを書いているかもしれないのと、口の悪いところはお許しください。あと、書いてあるこんなの基本だろ?という方もいらっしゃると思います。たぶん退屈なので読み飛ばして下さいね。

まず、クルマはDOP(ディーラーオプション)を付ければ付けるほど値引きします。これはDOPがボッタ…もとい、かなりの粗利設定をしていて、大幅値引きをしても利益を減らさず、客は得したと思わせて契約させるのが常套手段です。雑誌に50万〜60万値引きさせたというような記事がよくありますが、これはDOPの値引きや、もしくは下取り車が含まれている為、驚くような値引き額が引き出されているだけです。

そこで値引き交渉では、車体本体価格から、いくら引かせるかが鍵となります。販売店はメーカーからクルマを買って売るわけですから、DOPのような価格操作は出来ません。ここの利益分が薄くなればなるほど痛い訳です。

◎車体本体価格で1割引かせる。
例えば、250万のクルマで25万引くと、販売店はきつくなります。

◎どうしても付けなきゃいけないDOPは3割くらい引かせる。
不要なオプションは付けず社外品を検討する。

◎DOPやMOP(メーカーオプション)のナビやETCは絶対つけない。オーディオレスで注文する。
ディーラーのナビは低スペックで高価です。試しにネットで類似商品の価格を調べてみて下さい。他が薄利な分、ここで儲けを出してます。純正品のメリットなんて余りありません。社外品だってバックカメラは付くし、DOPやMOPにこだわる要素はないような気がします。

また、当たり前ですが、削れる費用は全て削りましょう。

◎車庫証明代行
平日休める人は自分でやりましょう。意外と簡単です。但し、ディーラーは自分でやるというと意外と嫌がります。何故なら中々手続きをしてくれないので納車スケジュールが遅れる事が多々あるからです。なのでスムーズに手続きしましょう。

◎納車費用
とあるディーラーの見積書で取りに来るから要らないというと、これは外せませんという。何故ならメーカーからの輸送費がここに含まれるからだというハテナな理屈。そういうのは車体本体価格に含まれるべきものでしょ!?と正論をいいましょう。(訳わからない費用が沢山記載され理由が不確かなら、そのディーラーはパスしましょう。)

◎延長保障や点検パック
本当に必要か考えましょう。はっきりいってニホン車で新車ならめったに壊れません。距離が伸びない人は無駄な投資になりそうです。

◎道路サービス
とあるディーラーの見積書にそう書いてあったので、「何それ?」と聞くと、JAFの加入料金との事。敵はいかにも公的な題名をつけて、隙あれば取りにくるつもりです。(JAFからマージンもらえるのだろうか!?)


また、大抵の人はローンを組むと思いますが、金利には十分気をつけましょう。値引き額ばかりに目がいきがちですが、金利が高いと値引き額が無意味なものになります。オートローンって、2.9%〜5.9%の金利だったりしますが、極端な話、金利2.9%のローンと比較すると、200万借りたとして5.9%とでは、60回払いで16万もの差になります。

見積もりでかなりの値引きを提示される場合でも、金利がとても高い場合があります。敵はここで埋め合わせをしてきます。あと、キャンペーンで0.1%の超低金利とかいうのも要注意です。金利が低い分、値引きが少なく、諸費用も高い場合が多いのです。実質金利の先払いをしているだけなので、途中で一括返済したとしても確実に損をします。


次に交渉の時期ですが、やはり決算期に合わせるのが一番値引きを引き出せます。よく、今、この場で決めていただければ、大幅値引きできますみたいな営業トークがありますが、これは選択肢をなくす事で、客に判断能力を鈍らせ契約させる定番の手法ですね。家に帰らせてしまうと、他の営業所はもっと値引きするのではないか、時間をかければ更に値引き額が増えるのではないかと、冷静な判断をされる前に丸め込めます。初めからこの場で決めれば、お安く出来ますなんていっているのは実は全然安くないので、営業マンは内心しめしめでしょう。あなたが余程コネのある顧客でないなら、「今だけ」、「貴方だけ」なんて特別な状況はあり得ません。そんな甘いささやきは軽くスルーします。

やはり根拠となる基礎数字、例えば競合車種やライバル販売店での値引き額を元に交渉し、他店より安くさせるのが目標です。それには何度も通って、お互いの見積額を競わせておく必要があります。ホンダの場合、例のタイの洪水の影響により、納期が遅れに遅れていました。3ヶ月待ち前後といわれていたので、決算期の3月納車に確実に間に合わせるには、11月いっぱいに契約する必要がありました。(これを書いているのは2011年11月当時)

月末の土日は正に天王山、この日までに見積額を競わせておいて、より有利な条件を出した販売店に決めました。競わせた一方の販売店を断るのが大変でしたが・・・あと、攻撃的な極限までの値引き攻勢はしないほうがよいです。交渉ではクルマの欠点は言わないで、相手を持ち上げて値引きさせましょう。これからメンテナンスで長い付き合いになるのに、ディーラーの相手も人間ですから、悪口を言われ安く買い叩かれた嫌な客にサービスは絶対にしないでしょう。






(つづく)


[家族の季節 HONDA STPWGN RK3]

[家族の季節 HONDA STPWGN RK1]
[TURBO'S GARAGEへ]
[ホームへ]