大夕張編 3 朽ちた町と営林署跡
消えた大夕張を思わせる今の町の風景


青葉町の朽ちた商店街。
炭鉱で栄えていた頃は、目抜き通りだったのでしょう。人気のない現在のこの町からは、想像が出来ません。

















炭鉱町だったから、飲み屋やスナックも建っていました。でも今はまるで「廃墟」の映画セットのような雰囲気です。


















夢の跡の町。
10年前訪れた時、正面のラーメン屋さんはまだ営業していました。


















まだ人のぬくもりを感じる所もあります。
このワンコも最後の住人の一人です。
























南大夕張営林署跡。
大夕張周辺は豊富な森林資源の切り出しの為、昭和9年に主夕張森林鉄道の建設を皮切りに下夕張森林鉄道、夕張岳線など延長48.2qの森林鉄道が存在しました。その所轄営林署がこの建物です。当時の営林署周辺の写真を見ると、切り出された木材が森林鉄道で運ばれ、貯木場に集められ、大夕張鉄道の貨車で運ばれる活気のある様子が見て取れます。












営林署跡とともに残された数少ない遺構が、この森林鉄道の機関庫です。倉庫として使われているようでした。

















そこに森林鉄道があった証である細いレールが置かれていました。



















現在広大な敷地を有した貯木場跡は、町のグランドと荒野になっています。鉄柵のレールだけが、当時の面影を伝えます。


















南部の町の先にある昭和36年に完成した大夕張ダム。
このダムの下流すぐの所に現在建設中の誇大妄想的な、「夕張シューパロダム」の為に大夕張の町は消えました。ダム不要論が認識されつつある世の中でこの巨額の費用を投じた只の無駄遣いである蛮行は止められないのか。

実は地元の人々のダムに関する感情を色々と聞いており、ここでは書けない様な事も多々あります。それらは「試される大地・北海道」のフレーズが、虚しく聞こえるように感じます。










[大夕張編 4 へ]

[大夕張編 2]


[炭鉱町の記憶]
[ホームへ]




※ 写真の無断転載を禁じます。