池島炭鉱編 4

島を一回りしたので東湯(池島炭鉱編2)で汗を流し、島で唯一の旅館「福屋」に投宿する。
とても落ち着く和室があてがわれ、どうやら宿泊客は私一人のようだ。
窓の外には長年のボタ捨てで海が濁ってしまったのか、荒涼とした漁村の風景が広がっている。
そんな風景を見ながら少しまどろみ、日が落ちた頃郷地区の飲み屋街に足を運ぶ。
めざすは池島を訪れたら必ず行こうと思っていた「やきとり 江夏」である。
昼間はとてもやっているとは思えない雰囲気だが、それが夜になると・・・・




































そこにはなんともたまらない風情の焼き鳥屋さんが出現していた。
やっぱりやっていたんだ!! 何だか伝説のやきとり屋さんに入るようでドキドキする。
このお店は「廃村と過疎の風景」のHEYANEKOさんから紹介していただいたもの。
ママの夏子さんにそのことを伝えると、見知らぬ私を気持ちよく受け入れてくださり
あれこれ池島のよもやま話を聞かせてくれるのだった。



ママの夏子さんは明るく陽気な方で、話を聞きながら食べる
山芋ステーキが特に美味しい。遥か西の果ての離島の小さな飲み屋で、
酔いどれている幸福をかみしめた。楽しい時間はすぐに去り看板となったので、
例の坂道の途中にあるスナックに行ってみることにした。
どのお店もよそ者の私にはちょっと勇気がいる雰囲気だが、
江夏で一緒だったおじさん(元炭鉱夫)があるスナックを紹介してくれた。
恐る恐る入るとそこは母娘三人でやっている素敵なお店だった。
あれ? この娘はさっき池島スーパーでレジ係だったような?
そういえばさっき会ったよね?
そんなんでここでも美味しい魚料理を出してくれて、
池島の夜は更けてゆくのだった。

※詳細は不明ですが「やきとり江夏」は夏子さんが体調を崩され、休業をされていたようです。
池島を思い出すたび、ご快復を遠くで祈っています。





心あたたまる印象に残った福屋旅館。
閉山後は炭鉱関係者の宿泊もないだろうし、ましてや一般客は皆無だろうから
港で予約を入れた時、電話口で困惑している様子が伺えた。
それはそうだろう島に来る目的がよく判らない客だから。
池島を訪問する目的を伝え一度打ち解けてしまうと、とても親切にしていただいた。
ここのお母さんにはとてもお世話になり、素泊まりなのに翌朝朝ごはんを作っていただいた。
また「もう大きいのはこれしかないけど・・・」と池島炭鉱の石炭をお土産にくれるのだった。


福屋のお母さんありがとう。
本当にお世話になりました。
(まわりの石炭は各地の廃炭鉱で拾ったもの)

とても満たされた気分で佐世保行きフェリーに乗り込み池島を後にした。

(了)






[池島炭鉱編 3]
[炭鉱町の記憶]
[ホームへ]

※ 写真の無断転載を禁じます。