〜るりのやまたび〜




「北海道特別篇」
 天空の花の島 利尻岳 U 
北海道 利尻岳[1719m]
[旅(1990年7月12日〜19日)と山行(14日)]



黄昏時の利尻富士。言葉がいらないほど美しい。





翌朝テントを出てみると昨日と違った表情の利尻富士の姿があった。
 
 波音と海鳥の声で目が覚める。テントのジッパーを開けると7月だというのに冷たい空気が入ってくる。目前に利尻富士が存在感をもって居座っている。よかったちゃんと利尻があった・・・昨日の夕暮れの刻は夢ではあるまいかというほど美しかったが、今日の利尻は早朝の寒さもあってか、険しい表情に感じる。残雪も見え山屋(という程のものではないが)として登頂欲にかられる。













ずっとずっと原野が続く。となりを走る道道も飽きれるくらい真っ直ぐだ。

 サロベツの原生花園。原生花園といっても何もない広いところ・・・ひたすら地平線まで草原と泥濘地が続く。足元を見ると名も知らない小さな花々が咲いている。時折キタキツネが小走りに横切ってゆく。
 青空を飽きるくらい見上げて、少ない本数のバスをボーっと待ち続ける。北の果てに来たんだなぁ、と感じる一刻である。












一番上の利尻の写真とかこの写真のフレームが傾いているのは、まだ寝ぼけているからです。(笑)

 道北の主幹産業である酪農。
ロールベール(干草を巻いた物)とサイロが牧歌的な雰囲気を醸し出しているが、酪農家はフォークを使って、毎日何トンにも及ぶ牛糞や飼料との格闘である。見た目の長閑さと裏腹に生易しい仕事ではない。


















ハタチの頃の俺。若いなぁ。

 道草したサロベツ原野から、もと来た豊富に戻って、単行気動車に揺られ日本最北端の稚内駅に降り立つ。かつてサハリンとの航路が栄えた最果ての街の風情や異形のドーム型の堤防が旅情をそそり、終着駅のロマンを感じる。
 稚内港からフェリーに乗船し、約一時間半で利尻島の鴛泊港に到着する。明日の利尻岳登山に備えて、YH(ユースホステル)に投宿する。












「天空の花の島 利尻岳 3 へ」

「天空の花の島 利尻岳 1へ戻る」
[瑠璃の山旅 トップ]
 [ホームへ]