〜るりのやまたび〜


「北海道特別篇」
 天空の花の島 利尻岳 T 
北海道 利尻岳[1719m]
[旅(1990年7月12日〜19日)と山行(14日)]


山行情報
■ルート
 利尻ぐりーんひるYH-北麓野営場-長官山-沓形コース分岐-利尻岳
 (ピストン)
■コースタイム
 ・歩行時間=約9時間程度(デフォルト)
 ・実歩行時間=約8時間程度
■地図
 周辺図 (マピオン)
 国土地理院地形図閲覧システム (2万5千分の一)


〜はじめに〜
 この利尻岳への山行は二十歳の誕生日の記念として登った懐かしい旅の記録である。
旅人として北への憧れが強く、最果ての地である利尻島と礼文島にずっと行ってみたかった。そして海に浮んだ利尻岳に登り、天空に浮遊するように咲くお花畑の風景をこの目で見たかった。
 北海道の7月は高山植物の草花が一斉に咲き出す頃である。利尻は登るにつれて、下を見ると海の「青」、空を見ると紺碧の「青」、ふたつの境目をなくすかのように雲が浮んでいる。それら「青」をバックに高山植物が風に揺れている。今自分が立っているのが、山である事を忘れさせるほど、まさに「天空の城」にいるかのような錯覚を覚えさせる。
 そして高山植物の花の輝きは、短い夏を知っているかのように可憐で美しい。



札幌駅にて。
旅立ちはいつも心躍るもの。今はなき急行「宗谷」で最果ての地をめざす!
 大きなアタックザックにテントやシュラフを詰め込んで、札幌駅のホームに立つ。今回の旅は一週間くらいの日程で、利尻岳に登る事と礼文島に行って、レブンウスユキソウ(エーデルワイス)を見る事くらいしか決めていない。宿はいつもの通り、野宿か行き当たりばったりで泊めてもらう。
 行きは札幌発稚内行きの急行「宗谷」に乗車し、遥か稚内まで400キロ以上、5時間程の情緒溢れる「汽車旅」を味わう。















荒涼としたサロベツ原野に北を目指す鉄路が続く。
正面にうっすらと海峡を挟んだ利尻岳が見えてくる。

 旭川を過ぎて、宗谷本線に入ると天塩川に寄り添うように進んでゆく。北海道の雄大な風景を見ながら、駅弁を食べたり、まどろんだりするのは至福の時である。大出力のエンジンを積んだキハ400が唸りを上げて、峠を越えてゆく。
 最果てへの期待が徐々に高まる。















豊富駅で下車しバスでサロベツ原野へと向かう。

 稚内の少し手前「豊富」で下車をする。急行「宗谷」に乗っていれば、夕方前には稚内に着けるが、利尻島は、ノシャップ岬を越えた海峡のまた先だ。それ程、利尻は遠い島だ。
 何も急ぐことはない。誰も乗っていないバスで、サロベツ原野を走り、終点稚咲内で降りて今夜の野宿先を捜す。

















稚咲内の丁度よい広場にテントを立てる。
周りは360度見渡せる原野と海だ。

 日本海を目前にした良い園地が見つかった。ここを拝借し一夜の宿と決める。後ろを振り返れば、地平線まで広がるサロベツ原野である。空がとてつもなく広い。打ち寄せる波音や北海道特有の植物が、静かに私を迎えてくれる。
 テントを立て終わったら、あくせく動かず、風の匂いや潮騒を聞きながら、ゆっくりと夕飯の支度に取り掛かる。
















夕暮れが近づくと正面に雄大な利尻岳が見えた。
夕焼けのグラデーションと利尻岳のシルエットが美しい。
明後日あのいただきに立つのだ。

 やがて夕焼けの時刻となる。霞んで見えなかった水平線から、いつの間に利尻岳のシルエットが浮かび上がってきていた。
 あまりの雄大さ、美しさに息を呑み、独り声に出して唸ってみる。
 いい旅になりそうな予感を感じた。




















「天空の花の島 利尻岳 2 へ」

[瑠璃の山旅 トップ]
 [ホームへ]