辛垣山の謎 2
イメージ画像を見る


8)上部インクラの終点(下側)辺り
 コンクリートホッパーが中腹にある以上、インクラは1本でなく少なくともここで上下に別れてたのに違いないと思うが、上部インクラの終点(下側)はどうなってたかは不明。(takeさん情報より)














9)上部インクラ谷側の索道鉄塔
 上部インクラは、コンクリートホッパーの延長線をほんの少し右に振った、登山道のような道を登る。少し行くと、右に索道鉄塔がある。これはプーリーが4連で、搬機が落ちたのか鉄塔の谷側のトラスが切れている。(takeさん情報より)
























10)上部インクライン跡
 下部インクラ同様、明らかにある程度の幅をもった斜面が続いている。インクラインの跡と考えて良いだろう。右の石垣は索道木塔の台座と思われる。索道は鉄塔と木塔が存在し、高度の低い塔には木材で造られたと考えられる。














11)ウインチ台のあるトンネル
 薄暗い森のヤブをかき分け這うように登り、インクライン斜面のその先を見上げた時、トンネルがポッカリと口を開けていた。この絵を見た時、身体が震えた。















12)トンネル内ウインチ台
 奥行きは10メートルとなく、巻き上げ機の台座のみが残る。ここで上部インクラは終点(始点)となる。この上にシューターなどの設備があったはずである。















13)巻き上げ機室(トンネル)より
 しばし感慨に耽る。こんなものがこの山中に遺構として残されていたとは!
















14)インクラインのレール?
 上部インクラの上は広場になっており、東にズリ山のような小高い山も残されている。巻き上げ機のトンネル真上に3段の石垣もあり、当時はかなり地形に手を加え、中継地点として機能していたと思われる。インクラインのレールも発見し今まで地形でしか判断できなかったインクラインの存在が、より確かなものとなった。















[辛垣山の謎 3へ]

[辛垣山の謎 1]
[廃墟残影トップへ]
[ホームへ]