氷川鉱山と曳鉄鉄道 4
仰向けになったバテロコ。
心ない者にプレートが剥がされているが、日立製とのことである。現役時代の写真を是非見てみたい。
ブレーキやデファレンシャルギアの構造がよくわかるの図。
ウニウニと気持ち悪いが、台車の上に載っていたばずの蓄電池部分。直列並列合わせて何ボルトで動くのか?知識のない私。
手すりも中々いいを仕事しております。
奥に見えるのは、現在枯葉が積荷のトロッコ。
旧日原小学校には奥多摩工業のELとグランビーが大切に保存されている。昭和31年三菱電機製。低いパンタとベルが可愛い。
日原の採掘場より更に上流には、かつての坑道跡を幾つか見ることが出来る。
八丁付近の索道跡。
ウインチや搬器も残されており、手入れしてやれば動かせそうな状態である。
索道の搬器。
ウインチ小屋の看板によると・・・
東鉱保索 第238号
延長278M、電動機30kW
バケットの最大積載量850kg
最大運転速度 106/m 分
廃坑口が数箇所ポッカリと口を開けている。
現在は水源のかん養や資材置き場として使われているようだ。
(つづく)
[氷川鉱山と曳鉄鉄道 5 へ]
[氷川鉱山と曳鉄鉄道 3]
[炭鉱町の記憶へ]
[ホームへ]