急な坂道駆け上ったら、今でも海が見えるでしょうか・・・




田浦駅からの引込み線
JR田浦駅より長浦港周辺



スカ線田浦駅より伸びてきている引込み線。
この先が根元の田浦駅へ続いている。(線路の山側を写した絵)
こうしてみると現役のようだが廃止されて久しい。



今度は振り返り海側を眺める。
線路は直進すると長浦の倉庫街を抜け、ベース(ヨコスカ人が「米軍基地」を指す言葉)の箱崎燃料基地へと続いている。
以前は米軍向け燃料輸送用の貨物がここを走っていた。
手前の道路内踏み切りを平面交差しているレールは、右は下のトンネルへ、左は長浦港倉庫街東側へと続いている。


 長浦ポンプ所付近で途切れたレール。
昔は珍しいトンネル内併用軌道としてトンネルの先まで伸びていたが、アスファルトで埋められてしまった。この突き当たりの方角に吾妻島(箱崎燃料基地)がある。以前は鼻(岬のように海に突き出た場所)だった根元を明治時代に掘削して水路を造った。これが「荒井の掘割水路」であり横須賀軍港を特徴づけるものである。

 これにより出来た吾妻島は帝国海軍時代から燃料備蓄基地だったが、山本五十六長官がこの島の燃料備蓄量を考慮しつつ、開戦に踏み切ったエピソードは有名である。
 「わが日本は初め戦況を優位に推し進める事が出来るでしょう。しかし…」という言葉の深遠には、無資源国家日本の現実を冷静に分析しながら、最高責任者としての責務を果たさざるを得なかった山本長官の苦悩がうかがえる。


トンネル内にある「軌道終点」の標識。
レールはすでに埋められている。
他に横に伸びる塞がれた坑があり、戦争中のものと思われる。
そこには花が添えられていた。



廃止された後も生活感溢れる「軌道」跡として残っている。


西日に鈍く光る・・・



平面交差は非常に珍しい。



桜の咲く小川の小橋を渡る。



引込み線で使用されていた相模運輸のDL。
手前が協三工業製15t(昭和45年製)の「1」
奥が日本車両製15t(昭和44年製)の「2」
もう稼動する日は永遠に来ないのだろうか。
【現在消失】


(了)




[関連リンク 長浦港倉庫街 1 へ]

[イトシ ノ ヨコスカ へ]
[ホームへ]