急な坂道駆け上ったら、今でも海が見えるでしょうか・・・
皆ヶ作カフェー街 3
軍都横須賀の花街
皆ヶ作の奥の谷間は明治、大正から昭和の初め頃まで、梅や牡丹、シャクヤクなど、
四季折々の花が咲き乱れていたところで、「花屋敷」と呼ばれていた。
現在は谷沿いにびっしりと住宅地が立ち並び面影は全くない。
まるでロマネスク建築のような、半円アーチの入り口を持つカフェー。
現在は埋められているが、当時は一際目立つ建物だっただろう。
半円アーチ窓が並ぶ。
この建物は今も飲食店として使用中。
夜のカフェー。
この空間だけがまるで昭和20年代であるかのように浮かび上がる。
カフェーというより遊郭と呼んだ方が相応しい朽ちた建物。
壁のベンガラ色が色街だった事を静かに語っている。
【現在消失】
ホテルパシフィコのような入り口が面白い。
左右の小窓も凝っている。
近年まで旅館として営業していたようだ。
これはカフェー建築ではなく旧田浦町役場。
皆ヶ作・駒寄の小高い丘に大正15年に建築された。
鉄筋コンクリート2階建てで、当時としてはモダンな造りとなっている。
昭和8年の横須賀市との合併後も派出所として使用され続け
戦後、現在の田浦行政センターが新築される昭和60年まで使用された。
現在は学童施設として、今なお現役である。
仲通商店街にある「竹の湯」
絵師による繊細なタイル画は一見の価値があり、
今の味気ないカラータイルにはない温もりがある。
正月のお年賀商品の店番をするおばあちゃん。
あまり売れてなかったけど、顔見知りが声を掛けてきて日なたぼっこです。
平成の皆ヶ作の長閑な一コマです。
参考文献 「赤線跡を歩く 1〜2」 木村聡 自由国民社 写真集 田浦・今と昔 田浦地域文化新興懇話会 |