〜forever with you〜
〜私が愛したマシン〜




YAMAHA TT250R
セローのスピリッツを引き継いだ旅するバイク
94y〜99y





 
エンデューロレース参戦中のTT
本来レースに勝つ為に設計された
マルチパーパス・オフロードバイクである
『セローを引き継ぐもの』
 初めて買ったセローも日本全国のあらゆる道を走って二万キロを超え、あちこちのパーツが疲労の度合いを増してきた。セローは車体が小さい分、取りまわし、足つき性が良いのだが、私の体格では少々小さすぎた。またタフなエンジンだか、セローを自在に扱える今となっては非力に感じていた。サスペンションのストローク量も短めでセッティングの自由度も少なかったので、オフ走行では不満が残った。
 つまり、そろそろステップアップがしたかったのである。後継車種を考えても良い時期かなと思うようになってきた。
 そこで自分がバイクに求めている事を考えてみた。
 まずツーリング主体であるから、長時間疲れず積載量の大きなバイクが良い。かなりの荷物と自重を加えなければならないので、パワーウエイトレシオも高くなくてはならない。ベースキャンプを張って、林道アタックの遊びに出掛けるので、それなりの戦闘能力も求めたい。日本の林道は狭いので250ccのコンパクトなバイクが良い。2ストの驚異的なパワーも魅力だが、ピーキーで扱いにくい2ストより、静かで環境的でラフなアクセルワークの出来る4ストが良い。等々・・・


奥会津の山里の出湯をTTでトレッキングする
 『Rとレイド』
 
大体の後継車種の枠が決まるとオフ車の4スト250ccのカテゴリは限られているので、後は各社1〜2車種の仕様を選択するだけである。本当ならば大のホンダ党であるので、HONDA XLR250Rを購入したいところだが、このモデルはセル(エンジンの始動をボタンひとつで行える)が付いておらず、さらにモデル末期とあって見送らずを得なかった。カワサキのモデルは戦闘的に振りすぎていて、ツーリングには不向きに思えたし、スズキのモデルはあまりインスピレーションを打たれなかった。
 残るはセローと同じヤマハのモデルである。
ヤマハはこのカテゴリに「TT250R」と「TT250レイド」という二つの仕様を用意していた。それぞれ「レース向き」と「ツーリング向き」という性格分けである。
阿蘇外輪山の野焼き
旅先では思わぬイベントに遭遇する

 ツーリング主体のモデルである「レイド」は、長距離無給油走行に耐えうるビックタンクや長時間の走行でも疲れない幅広のシート、夜間走行でも安全性を確保する大光量のヘッドランプ、振り分けバックをサポートする大き目のサイドスカートなど、そのツーリング装備は目を見張るものがあった。
 一方「R」は、EDレースを主眼において設計がされているので、無駄な装備は極力剥ぎ取り、走行性能に重点を置いていた。
 私の使用目的からすれば、「レイド」を選ぶのがベストと思えるのだが、よく考え直してみると装備が奢られている「レイド」も「R」もほぼ同じ価格なのである。つまり「レイド」は見えないところでコストダウンが図られており、クオリティーに不満が残るのである。(スゥイングアームがアルミからスチールに変更されていたり、チェーンの規格がより下位のものに変更されていたりする)
 そして何よりも車重の増える「レイド」より、軽量でアクセルレスポンスの良い「R」の方が、オフロード走行が楽しいだろうと判断し、「R」を購入する事にした。
南アルプス林道にて
雨の日も風の日も雪の日も旅を続ける
この後スタックしてしまい自製のチェーンで切り抜ける

『ツーリング仕様に』

 購入後すぐ自分好みのツーリングバイクに変更する為、色々と手を加えてゆく。よりツーリング仕様の「レイド」に近づける為、「R」の「レイド」化計画を開始した。
 へッドランプの改造(88yNSRのライトに換装)積載物に耐えうるキャリアの追加、ツーリング主体のショックフブソーバーの減衰力の設定とイニシャルの変更。シートの色(蛍光ピンク!)が気に入らないので、名古屋のシート張替え特装業者へ依頼。各部ワイヤリングや車体をバラしてトラブル対応時のメンテナンスの練習…等々。
 さまざまな改良を加え準備を整えた初のツーリングは、実家より北海道までの道のりをのんびり東北を道草しながら自宅(当時北海道)まで帰るというものだった。セローより飛躍的にアップした新しい相棒TT250Rの走行性能を楽しんだ。但し、慣らし運転が終わっていなかったので、やけに6速に入りにくい癖がついたバイクになってしまったけど。

 その後、約5年間、先代のセローと同様に北は利尻島から、南は沖縄本島まで、日本中の道を林道を走り尽くした。
 現在(01/5)オフロードバイクは所有していないが、またいつか、さすらいの野宿ライダーの旅に出たいものである。あのバイクによる旅の開放感、自由さは、生活臭さを引きずってしまうクルマ(ヨツワ)では、味わえないものだから。
(了)
     





[TURBO’GARAGEへ]
[ホームへ]