昭和炭鉱編 2

選炭場のホッパー跡。貨車が潜る部分のコンクリートが遺跡のように残っていた。この時期下草が増え湿地化しているので、容易には近づけない。













同じく選炭場の赤レンガ。兵どもの夢の跡・・・

















当時の昭和炭鉱地図。山奥ながら町としての機能を備えていたことが判る。


当時の写真より。雪に埋もれた炭住が連なる。
厳冬期の生活はさぞ大変だったとこだろう。


冬の炭鉱町。
生活の灯りがぬくもりを感じさせてくれる。
先ほど見て来た廃墟と重ねることが出来ないし、見ていて少し辛い。




昭和炭鉱より留萌鉄道起点だった恵比島へと戻る。ここはNHKの連続テレビ小説「すずらん」で使用された「明日萌駅」のロケセットが残っている。ちなみに右に小さく見える車掌車改造のヤツが本来の恵比島駅。セットに合わせて下見板が張られている。













駅が舞台のドラマだっただけに内外ともよく作りこまれている。いい感じに仕上がっているので、確かに「萌え〜」な感じ。一時のブームは去ったが、未だこの駅舎を目的に観光しに来る人は絶えない。














中村旅館。これはセットではなく、元々実際に駅前にあった旅館らしい。炭鉱町の繁栄と凋落を見て来た建物だ。















駅前通りはセットが続く。ドラマでは真岡鉄道から蒸機を借りてきて撮影したりと、かなり力を入れた作品だったよう。しかし、明日萌もいずれ人々から忘れ去られる。こういうのを見ていると、「明日、悲別で」の「上歌会館」を思い出してしまう。













駅の反対側はかつて石炭を満載した貨車が何重にも停車していたであろうヤード跡。今は野に咲く花に覆われているが。そしてその先に留萌鉄道の社屋の廃墟が残されている。














昭和炭鉱近くでは今でも露天掘り鉱が現存する。吉住炭鉱年間4万トン。写真の貯炭場は恵比島駅裏手のもの。
















留萌本線恵比島駅。
かつては羽幌線や産炭鉄道などの支線を有し、
留萌港に石炭、海産物、木材を輸送して栄えた。
今では本線とは名ばかりのローカル線。
留萌鉄道のヤード跡には、ルピナスの花がここでも可憐に咲いていた。

(了)





[炭鉱町の記憶]
[ホームへ]

※ 写真の無断転載を禁じます。