〜るりのやまたび〜



「奥会津・南会津篇」
ブナの原生林に抱かれて静かな山旅がしたかった・・・
(山行 8月下旬より9月上旬)


七ガ岳 [1636m]
美しいナメ沢を登る旅
福島県南会津郡田島町
山行情報
■ルート
七ガ岳林道-羽塩登山口-平滑沢取付点-尾根道出合-七ガ岳(羽塩コースのピストン)
■コースタイム(デフォルト)
七ガ岳林道-(林道車利用)-羽塩登山口-(25分)-平滑沢取付点-(60分)-尾根道出合-(55分)-七ガ岳-(40分)-尾根道出合-(50分)-平滑沢取付点-(20分)-羽塩登山口
■歩行時間=4時間10分 (実歩行時間=3時間40分)
■地図
 周辺図 (マピオン)
 国土地理院地形図閲覧システム (2万5千分の一)

白樺林を抜けるとなんとも美しい渓谷に出会う。しばらく寄り添うように登山道が続き、冷たい流れが音と共に私を癒してくれる。

 七ガ岳はその名の通り七つのピークが連なる連峰である。「新編会津風土記」によると「七峰相並び東西に連なる、故にこの名あり」と記されている。国道をクルマで走っていてもノコギリの歯のように小刻みに連なる山々が目につくのでとても印象的だ。今回は全てのピークを縦走せず、一番高い一番岳(七ガ岳)を羽塩ルートより登ってみた。

 前日の雨の二岐山アタックが堪えたのか、はたまた遅くまで酒盛りをしていた事がイケナイのか、ガバっと起きてみると時計の針は九時を過ぎていた。窓の外を見ると昨日とは裏腹に青空が広がっているではないか。雨上がりの空は空気中の塵や埃をきれいに流し、透明度が増している。途端に悔しくなって、早く遊びに行こう♪ とメシをかっこみ、ビートに飛び乗った。





滝のようなナメ沢を幾つも登ってゆく。ふぅ

 七ガ岳の登山口到着まで思いのほか時間が掛ってしまった。昨日から転がり込んだ田舎の家(奥会津)から、登山口(南会津)まで、幾つもの峠を越えなければならないからだ。会津は若松を中心とした会津盆地以外は山林が覆い尽くす『森の国』だ。地図上では僅か3ページの移動でも中々直線で走らせてくれず、曲がりくねったいろは坂のような峠を「イニシャルD」走りでカッ飛んでゆく。車体の中心に一番重いエンジンを置き、コーナーリング性能を高めたミッドシップエンジンのビートは、信じられないようなスピードで確実に峠道を曲がってくれた。特に下りコーナーは無敵の速さで本当に頼もしいヤツだ。最後の七ガ岳林道をクリアし登山口から登り始めようとしたのは13時であった。岳人としては情け無い限りのスタートである。








七ガ岳山頂より、那須連山を望む
 登山ポストに簡単な入山届を書き入れ、足早に林道をずんずんと進む。道幅が狭くなると、見事な白樺林が現れる。やがて沢音が聞こえだし、これまた美しい渓谷にぶつかる。渓谷伝いに登山道が張り付いていて、何度も川を渡渉する。そのつど清流に目を奪われシャッターをレリーズする。苔むした石やシダ類の湿った森にあまり日が差し込まなくても緻密で繊細な自然は、見る者の心を癒してくれている。今日のコースはなんとも目を楽しませてくれる山行である。
 やがて沢は傾斜を深め「平滑沢」という美しいナメ沢に変わる。こんな急な沢を登れるんかいな?と思うような傾斜角が続くが、意外にこの岩盤は良くグリップし、ヤバそうなポイントも登れてしまうのだった。だいたい登山靴の靴底くらいの水深で、沢の両脇を歩くよりも沢の中を歩いた方が、フリクションが良く効き歩きやすい。水深や岩盤の色、石、木の根、踏み跡などのデータを演算し、自分なりのルートを攻めていく作業が楽しくスリルがある。でもコレ、登るより下りる方が大変だな、たぶん。







高山植物の花々は終わっていたが、登山道に眼をやると儚げな花が夏を謳歌していた。

 そうやって興じているうちに沢が狭まり草で覆われだした。源流部の相になったのである。ここが尾根道出合で、ルートはブナの古木を目印に左に逸れている。ここまで来れば山頂まであと一歩などと考えていたのが甘かった。この山の本当の登りはここから始まっていた。今までは白樺林や渓谷、爽快なナメ沢など、さわやか過ぎたのだ。やはり登山には汗だくのキツイ登りがなくては、山頂で充実感を味わう事が出来ない。尾根道出合から、そんなマゾ的なきついのぼりが続く。高度を稼ぐ直登で、木の根や苔むした岩にへばり付き、ロープを伝い登った。もういい加減にせいや〜という頃、視界が開け賽の河原と呼ばれる尾根に出て、そこから僅かな運びで山頂に到着した。

 分厚い雲が広がりつつあるが、山並みは十分見渡せた。目線を下に移すと七ガ岳の連山が田島の町のほうへ向かって続いている。縦走してみたい欲にかられるが、今日はもう時間がない。風景を十分に楽しみ体が冷えてきた頃、またもと来た道を引き返すことにした。なんせ今日の登山者(約12名)で私は、ドンケツなのだから。さっきの汗を搾られたキツイ直登もあっけなくクリアし、またナメ沢を慎重にくだり(それでも3回ほどコケたが…)黄色い我が相棒が見えた時は、ホッとした。
 汗と沢水でグッチャリ濡れたモトクロスパンツやシャツを着替えて、行きに山麓で見つけた『滝の原温泉』で、今日一日の疲れを流した。この温泉鄙びきってしまい、逆に素朴な魅力が乏しいという微妙な湯治場であった。誰も宿泊客も居なかったな。
 さて、風呂も済ませばあとは酒を飲んで寝るだけである。早く田舎の家に帰りたい。アクセルにも力が入り、薄暗い国道をビートは快音を響かせて飛ばしてゆく。もちろん中にはオラオラ「び〜る」「び〜る」と呟く、血走ったアホが乗っているのだけれど…。
My Beat 頼もしい相棒である。生粋のスポーツカーで狭路を得意とするが、車高が低い為ダートには向かない。またご覧の通り荷物も殆ど積めないクルマである。


 家に着くと会津名物の馬刺しでもてなしてくれた。コイツは霜降りなどという不健康な部位ではなく、馬の一番良い赤味をそれぞれの生肉店秘伝のタレをつけて食べるという、ほっぺが落ちてしまうほどの激旨酒のアテアイテムである。地元の旨い酒、庭先で取れた無農薬の野菜、どれも美味で豊かな気持ちで酔うことが出来た。

 酔いに任せて外に出る。上は都会では見られない満天の星空だ。駄犬を転がしからかい、もう一度輝く星を見上げる。

 「明日もいい天気だな。どこに行こうか?」

(了)










[次ページ「三岩岳」へ]

[瑠璃の山旅 トップ]
[ホームへ]