伝説に彩られた廃村 「峰」 3



向かいの山を眺める。いかに峰集落が山深い里にあるか、わかっていただけるだろう。





















HEYANEKO氏が命名された「タイムマシンの廃屋」
戦前の教科書や新聞などが残されている。





















戦前の教科書や文集など。

























大正時代の古里尋常小学校通信簿。
名士大討論集は、実際名士だった福島氏ゆかりの里故か。























昭和15年3月5日の東京日日新聞。
太平洋戦争へと突き進んでゆく暗い時代の記事ばかり目につく。
歴史上の人物という認識しかない「ヒットラーが云々」などの記事を読むと、自分があたかも昭和15年にタイムスリップしてしまったかのような錯覚をうける。



















私はそっと峰を立ち去った。
帰り道、峠の享保13年の文字が刻まれた馬頭観音に手を合わせ麓の街をめざした。
















 峰集落を訪れていちばん衝撃を受けたのが、上記「タイムマシンの廃屋」だった。ネットという媒体の性質上、あまり多くの情報を載せる事は忌避したいが、とても不思議な感覚に襲われたことは記しておこう。
 「タイムマシンの廃屋」は以前ここを訪れたHEYANEKO氏の命名であるが、実際訪れると的を得た表現で感心してしまう。そこで見た一枚の葉書。それは大正か昭和初期時代に恩師が、その家の男の子に宛てたもの。古い堅苦しい文体であるが、これからも学業に励み、両親を助けて生きてゆくようにと説いた文章。それはあたたかく、文字から優しさがあふれていた。廃屋とはいえ人様の私物を勝手に読んでしまってはいるが、静かな感動を覚えた。現代とは違い人との絆が強かった時代に少年はこれを読んで、何を感じ取ったのだろう。
 見知らぬ人のそれも過去の時代の一シーンを時間旅行者が傍観してしまったような感覚…。本当にここはタイムマシンの廃屋なのだ。

 願わくばこの地が誰にも荒らされることなく、静かに土に帰ってゆくことを願ってしまった。
(了)


参考文献(HP)
廃村と過疎の風景
(HEYANEKO氏)
TOKYO旅倶楽部
(現在休止中)



[伝説に彩られた廃村 「峰」 2 ]

[炭鉱町の記憶へ]
[ホームへ]