松尾鉱山 4



部屋の中をのぞいて見ます。
中は残骸だらけで当時の様子を伝えるものは何もありませんでした。

不思議と必ずといっていいほど、便器が転がっています。何故でしょう?

















部屋の主を失って、もう30年以上届く筈もない手紙を待ち続けるポストたち。

毎日届く新聞も吉報も悲しい知らせもこのポストに投函された事でしょう。

日々鉱山で働いた人たちの生活の喜びや悲しみの想い出は、いったい何処に消えてゆくのでしょうか?

そういった思念の抜け殻を感じさせます。












窓辺の風景。
遠くに至誠寮が見えます。

窓枠より見える廃墟が自然にとけこんだ一枚の絵のように映ります。

















街の街灯。

「明るい住みよい鉱山にいたしましょう」

1万5千人の人が住んでいた「雲上の楽園」
鉱山栄華の頃、この標語を人々はどんな気持ちで読んでいたのでしょうか?


在りし日を伝える遺構は時間を超えて、今日もひっそりとたたずんでいます。
















(おわりに)
 音一つしない静まりかえった無機物の塊である廃墟。
そう、草木や虫達以外の有機体は俺一人のはず・・・。
巨大廃墟に只々圧倒され、来てはいけない所に迷い込んでしまったという後悔の念を感じました。
独りでこういった負のエネルギーを感じさせる場所を探索するのは、正直薄気味悪く、凹むものです。

この松尾鉱山では鉱山事故で多くの方が亡くなっていると聞いています。
またこのアパートで自殺者が出たりと、その方面ではとても有名な心霊スポットのようです。
いわゆる心霊ドキュンが肝試しに集まる場所だそうです。

私は心霊現象を全否定しませんが、今回ここを訪問(廃墟初体験です)して人の精神は本当に脆弱だなぁと実感しました。
それは見ているモノをそうと認識出来るのは、自分だけに存在する「内なる世界」だという事。
人は有る物体を見ていてもそれぞれ違った形や印象で捉えているという事。
人の名前に「様」とつける由来は、何々の「様」な人という意味がある。つまり本当にその人であるかどうか実はハッキリしないという真実の意図が隠されている。もっと判り易く言えは、「絵画」というものは人によって見え方、捉え方が違うだろう。全てその人の中に宿している精神がそう見えるように本人に伝えているだけである。
だから形あるものに形なぞ無い。

本来見えるはずのものが見えないかもしれないし、見えないものも見えるかもしれない・・・。


 私は帰り際、手を合わせてから、鉱山を立ち去った。

(了)






[松尾鉱山 3]
[炭鉱町の記憶へ]
[ホームへ]