ワンアームワイパー化


 実はワタシ、ワンアームワイパーフェチである。(笑)
 単独でフロントグラスに斜めに張り付いているさまがなんともソソるのである。そして雨が降れば、たった一本で健気に雫を拭き取るその姿に感動し、涙するのである。一本という不安定なたたずまい、軽量化や部品点数減のシンプルな思想、レースでのワンアームマシンの活躍、カウンタックをはじめ、イタフラや英国車のワンアームの優雅なクルマたち… ああやっぱりワンアームはいいなぁ。と、わかって頂けたであろうか?この気持ち。 >わかるかっ!!
 だから日本車の中でもトゥデイやプレリュードなど、かつて純正でワンアーム仕様だったクルマが好きだ。実はワンアームのエピソードには前科があって、軽自動車の購入で相談された時、ワンアームがカッチョいいというだけの理由(あとはホンダ車だから…ホンダオタクだし俺)で、トゥデイ(二代目)を勧めた事があった。結局その人は本当にトゥデイを買ってしまったけれど。

 という訳で、ビートのワンアーム化に着手する。
ビートの狭いグラスエリアに二本ものワイパーは、はっきりいって視界の邪魔である。あのくらいの縦横比、曲率ならばワンアームワイパーで十分カバー出来るのだ。そもそもオープンカーだから、雨降って乗るようなクルマじゃないし、ワイパーはカッチョよく、ビジュアル系で付いていればそれでいいのである。




 早速、有名なビート専門のショップ、西田ファクトリーにрキる。純正のピポットを改造したモノ(左写真)を通販で手に入れる。ちなみにここの西田さんは、とても感じのよい方で、他にもマフラーやEXマニの相談(各社比較)にものってくれた。本当にビートが好きそうな人だ。こういうショップが近くにあればなぁ。
 ワイパーが動く仕組みは、カウルを開けると構造が理解することが出来る。モーターからリンクアームで二つのピポット(ワイパーの付け根)を連結し、そこで再び回転運動に戻している。このピポットの回転角を広げてやれば、ひとつのピポットでグラスエリアをカバーできるというわけだ。



 取り付けは、クリップ類で止まっている黒いカウルトップをひっぺがして、二つあるピポットを撤去し、改造されたピポットを助手席側に付けるだけ。至極簡単であるが、カウルトップを止めているクリップ類が曲者で、作業日が極寒だったこともあり、多くは割れて壊れてしまった。親切にも西田さんはピポットと一緒に数点クリップを同封してくださっており、すんなり付け戻す事が出来た。撤去した運転席側のワイパーの軸穴は、見た目に悪くないよう例の椅子などにつける黒い足ゴムで塞いでやる。
 出来上がりはこんな感じ(→)





 うーん、カッチョ良過ぎ!!(自己満足陶酔の世界)
運転席側は視界をさえぎる邪魔なアームが無くなったので、むしろこの方が純正より視界良好だ。ワイプの拭き取り面積も560mmのブレードに換装したので、十分機能していると言えよう。

 室内側からみると、こんな感じ。(←)
嗚呼、ナナメに孤高にも張り付いている感じがなんともソソられますなぁ。
 景色もより美しく見えてくるものです。







アイテム(数列はホンダ純正部品番号) 費用
西田ファクトリー ワンアームワイパーピポット(送料込み) 8550
ワイパーアーム(塗装剥げてるので、この際取り替え) 76610SS1003 2060
BOSCH 羽根付きワイバーブレード(560mm) 2688
クリップ、リヤシール(×6) 91511SK7003  660
クリップ、リヤコーナー(×2) 90684SA5003 320
足ゴム(ホームセンターで購入) 200
費用合計 14478(税込みかどうか?)




[MY BEAT 進化の過程へ]