急な坂道駆け上ったら、今でも海が見えるでしょうか・・・




浦賀ドックと渡し舟 3



ドックの工場の一部は、スーパーの駐車場として使用され、中に入ることが出来る。
これも設備の老朽化、産業の斜陽化による苦肉の活用なのだろうか。



工場内部を往復できる大型クレーン。
昭和39年とあるのでやはり相当古いことは確かだ。



1号ドック近くの施設とクレーン。
建物は使用されている様子はない。



横須賀海軍港(現ベース) に現存する日本最古の第1号ドライドック(明治4年建造)に
次ぐ風格を持つ浦賀のドライドック。



レンガ積みが美しいドライドック。
ドライドックとは入口の門を開いて船を入れ、門を閉めて排水ポンプで海水を抜き
船の底の修理などをするものである。



高層マンションを背景に鎮座する護衛艦。
浦賀や汐入、長浦、吉倉などの横須賀の町では日常的な風景だ。
路地裏より海に目をやると軍艦が見える…
やはり今も昔も横須賀は海軍の町である。


 浦賀ドックはすでに105年もの長い歴史に終止符を打っています。
現代という時間の流れは伝統あるもの、日本の繁栄を支えていたものなどが、ことごとく消え去って行く時代だと思います。産業構造の変化や造船斜陽といってしまえばそれまでですが、そこに携わってきた多くの人々の人生や思いを考えると、簡単に言葉では片付けられないものがあります。
 このドックの跡地については、住重が「一号ドック」の周辺を残す方向で市と協議する事を表明しており、また産業遺産として「野外博物館」にするよう求める「浦賀ドック野外船舶技術ミュージアム設立推進会議」が設立され、活動をしています。
 しかし、町の象徴である大型クレーンについては、老朽化が進み放置は危険として、住重側は速やかに撤去する方針を出しています。

 クレーンが林立するドックの町「浦賀」は、もう過去のものとなります。



[浦賀ドックと渡し舟 2]

[イトシ ノ ヨコスカ へ]
[ホームへ]