急な坂道駆け上ったら、今でも海が見えるでしょうか・・・




浦賀ドックと渡し舟 1

 浦賀町の「住友重機械工業浦賀艦船工場」(通称・浦賀ドック)が平成15年3月末、105年の歴史に幕を閉じた。
浦賀ドックは米艦隊ペリー司令官が浦賀沖に来航した1853年、幕府が浦賀造船所を設置した日本の造船の発祥地である。前身は1897年(明治30年)に創業した浦賀船渠(せんきょ)株式会社で、これまで駆逐艦や青函連絡船を含め1000隻以上を建造し、海に送り出してきた。
 しかし、造船界の再編でIHI石川島播磨重工業との間で設立された船舶海洋事業会社の横浜工場(横浜市)に統合される事となってしまった。
 この浦賀ドックを閉鎖も近い3月9日に訪れてみた。




浦賀町7丁目辺りより対岸を望む。
手前は造船機材の搬送路なのか使われていない橋が残る。
奥に海自の護衛艦が見える。



浦賀といえばクレーンが林立する町。
浦賀に実家がある友人は、このクレーンを見ると「ああ、ヨコスカに帰ってきたんだなぁ」と思うそうだ。
私も横須賀線の車窓から、吉倉桟橋の護衛艦群が見えると横須賀に帰ってきたと感じる。
普段は感じないが望郷の想いを抱く時、頭に浮かぶイメージが「港」や「海」なのかも知れない。
しかし造船の町浦賀を象徴するこのクレーンも撤去が始まっている。



浦賀港は鰻の床のように細長い。
だから対岸の町にバスで行くより、渡しを使ったほうが早いのだ。
この市営の渡し舟は片道150円で、お客が来れば随時運行してくれる。
浦賀のもうひとつの名物である。



渡し舟は屋形船風の結構新しいもの。
自転車くらいなら難なく運んでくれる。
観光の渡し舟ではないので、地元の人たちがフツーに利用している。



渡し舟で対岸の東浦賀町に渡ってみた。
ここの船着場のすぐ隣には、いい具合に潮風で錆びついた廃工場が残っている。



最初の写真で遠くに見えたのが、海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」(4600トン)である。
これが浦賀ドックの最後の造船艦となった。
訪問した僅か三日後の3月12日、「たかなみ」の引き渡し式が行われ、
関係者に見守られる中、配属先の海上自衛隊横須賀基地に向けて出港した。



(つづく)




[浦賀ドックと渡し舟 2 へ]

[イトシ ノ ヨコスカ へ]
[ホームへ]