〜るりのやまたび〜




TOURING
PHOTO GALLERY




 奥会津の鄙びた集落でのひとコマ。庭先には夏と春の草花が咲き乱れる。田舎の風景には、自然も人工物も長年人の手によって、世話をされ作られて来た美しさがある。清らかな流れの湧くリ戸(農作業をする洗い場のようなもの)ひとつ見ても感動してしまう。
 山奥の細道に突然古風な茶屋が現れたので、ビートを止めて一服する。ブナの山林から100年もかけて豆腐茶屋まで来る地下水を使用し、地の豆とにがりだけで作るこだわりの豆腐は旨い。美味しいものを食べるのも旅の楽しみだ。会津は蕎麦や馬刺し、地酒と私の好きなものが揃っている。
 ファン!ファン!とアクセルを煽り、3速から2速にシフトダウン。峠の右コーナーへ駆ける緊張の一瞬。心地よいエキゾーストと共に回転計の針は一気にレットゾーンへと吸い込まれる。(片手運転は危ないので止めましょうネ(笑))
 鄙びた湯治場、玉梨温泉の共同湯に立ち寄る。奥会津の共同湯には珍しい男女別、利用は心づけをポストに入れる仕組みだ。剥き出しのパイプから、いかにも効きそうな源泉がドボドボと注ぎ込まれている。長閑な昼下がり、蝉の声を聞きながらのんびりと湯に浸かっていた。
 この先にランプの一軒宿があるらしいので行ってみる。林道の終点に露天風呂が点在しているという。どんなきれいな所なのかしら?と想像を巡らしながら進んでゆく。途中ビートでは進めなくなり、歩くこと小一時間、中々到達しない。どうやら道を間違えたようだ。アクシデントも旅のエッセンスのうちだろう。(本当は悔しい・・・ぞ)
 博士峠にあるブナ清水でのどを潤す。散々峠道を走り込んだ後の冷たいミネラルウオーターは堪らないものがある。ブナの森から長い年月をかけて湧き出す清水は、どんな市販のおいしい水よりもおいしい。こんな「産地直送」状態の水を飲めるのは、現代ではかなり贅沢な行為だと思う。



[移動と幕営に戻る]

[瑠璃の山旅 トップ]
[ホームへ]