〜るりのやまたび〜




「北海道特別篇」
 天空の花の島 利尻岳 X 
北海道 利尻岳[1719m]
[旅(1990年7月12日〜19日)と山行(14日)]







鴛泊港のペシ岬が見える。あの港の近くのYHから登って来たのだ。
 
 小さな神社のある山頂は、360度の海と空と花と緑の展望である。山頂周辺は尖った山の特徴か、切れ落ちるルンゼや断崖、岩稜が足がすくむほど奇怪な風景を造りだしている。
 これで利尻岳(1719m)の登頂を果たした。いつも頂点に立つ時に味わう充足感以上のちょっとした「青春」が入ったようなくすぐったい気持ちよさを感じる。















北海道固有の植物が最果ての島に彩りを添える。花に集まる虫や蝶、鳥たちが、短い夏を謳歌する為に一生懸命動いている。

 少しちぎれ雲が飛ぶようになったが、とても良い天気だ。サハリンまでは見えなかったけど、礼文島が近くに浮んでいるのが見える。礼文は利尻とは対照的に山は490mと低く、比較的なだらかな地形である。澄海(スカイ)岬を代表とする無垢で美しい海やレブンウスユキソウ(エーデルワイス)などの固有植物が魅力の島である。













正面に浮ぶのが礼文島。島全体が山の利尻と違い、上から見るとのっぺりしている。

 利尻島下山数日後、私は礼文島に向かっている。(この「瑠璃の山旅」では割愛)
 礼文も利尻に劣らず魅力溢れる島だ。旅立ちの項で書いたとおり、礼文ではエーデルワイスが見たかった。それも礼文林道を散策して果たすことになる。
 また礼文島にはYHトラベラーなら誰でも知っている北海道三馬鹿ユース(というより、王者)の「桃岩荘」がある。その桃岩荘が災害により閉鎖されていた為、もう一つのユースに桃岩の連中がどっと押し寄せ、一晩中飲めや歌えやの大騒ぎであった。噂通り、あたかも70年代で時間が止まってしまったかのような錯覚を覚えたものだった。










ポンモシリ島の前にテントを構える。いつ見ても利尻富士は美しい。

 下山した14日はぐり〜んひるYHにもう一泊したが、次の日からは海べりの眺めの良い場所を見つけて野宿した。沖縄とはまた違った透明感と色を持つ海と、でんと構えた利尻富士を眺めながらのキャンプは、最高のロケーションだった。


















DD51牽引の急行『利尻』
今の世では急行の存在自体無いに等しいが、加えて14系のハザ・ハネの混成編成が郷愁を誘う。

 楽しかった旅もやがて終わりに近づき、礼文島より稚内にフェリーで戻る。帰路は今はなき、夜行列車の急行「利尻」に乗車する。現在では貴重(贅沢)となった機関車が牽引する座席車と寝台車の混成編成である。そういえば少し前まで、宗谷本線にも客車ドン行列車が走っていたっけ。
 機関車に引っ張られる客車は、電車やディーゼルカーと違い、動力を持たないので車内が静かである。そして轍の音や時折聞こえる機関車の汽笛が旅情を誘うのだ。
 「利尻」の座席車のリクライニングに身を沈め、窓の暗闇や遠く汽笛を聞いていると、やがて睡魔が襲い、次に気がつくと札幌であった。
 こうして、約一週間の利尻・礼文の旅が幕を閉じた。

 (了)













「天空の花の島 利尻岳 4へ戻る」

[瑠璃の山旅 トップ]
 ホームへ]