頼城小学校(廃校)
頼城小学校イメージ
三井芦別炭鉱の城下町だった頼城町に星槎(せいさ)大学がある。
ここは元頼城小学校を活用した通信制の大学である。
玄関も堂々とした造りでこの赤レンガ校舎は、1954年(昭和29年)に完成したもの。
長短二つの教室棟と木造の体育館からなり、備品購入も含め
全額三井芦別鉱業所の負担で建てられた。炭鉱繁栄時代ならではといえる。
これが赤レンガと並び、頼城小学校を有名にした100メートルの直線廊下である。
最盛期の1958年(昭和33年)には41学級、2214人(一クラス54人!)
炭鉱繁栄時代は廊下が児童で大混雑したという。
外から見た赤レンガ校舎。
100メートルの長大さを実感できる。
しかし1992年の三井芦別炭鉱の閉山後、児童は激減していった。
2002年(平成14年)の閉校時の児童数は10人となっていた。
赤レンガ校舎だけでなく体育館も圧巻である。
通常サイズの倍近い面積があるのではないだろうか。
これだけのサイズながら木造軸組み構造で、その造形美に見とれてしまう。
玄関には炭鉱の立て坑模型が残されていた。
町の誇りである、否、炭鉱が町の存在意義であったので
授業で使われたのは想像に難しくない。
往時は炭鉱住宅がびっしり並んでいたと思われるが、辺りは更地で何もない。
頼城小学校と中学校だけが繁栄の時を今に伝えている。
「石炭の倉、頼城の・・・」という校歌が切ない。
[頼城中学へ]
[憧憬の刻へ]
[ホームへ]
※当HP内全ての画像の無断転載を禁じます。